フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


薔薇盗人         浅田次郎      新潮社        

 

物語を盛り上げ、読者をそのストーリーにどんどん引き込み、泣かせ処を心得た小説。浅田次郎の小説は、上手いといえば正に上手く、それ故に、ちょっと手馴れすぎているという意味での反発をもつ人もいるかもしれない。

本書に収録された6つの短編のいずれもが、典型的な浅田次郎ならではの小説ということになるだろうか。

表題作「薔薇盗人」も、三島由紀夫の作品をモチーフにし、あるいはパロディー化したものだが、「親愛なるダディと、僕の大好きなメイプリンセス号へ」という書き出しの少年から、長期航海中の父親への手紙の形で展開する物語は、全く、非現実的ではあるものの、物語として一気に読者を引き込む巧みさを持っている。

「あじさい心中」では、ふらりと地方開催の競馬に行き、その地のひなびた温泉宿に投宿したリストラ中年と、薄幸のストリッパーが心中へと突き進んでしまう心理描写が又、何とも上手い。

いずれの短編も、よくこれだけの物語を次々と生み出せるものだと感心させられるが、同時に、この作家は上手さ故に、軽んじられてしまうということもある点が、なんだか気の毒な気がしないではない。

(03年4月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る