フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


会社再建      湯谷昇羊       ダイヤモンド     

 

2000億円もの資金を金融機関から借り入れ、巨大なドーム球場とホテルを建設し、プロ野球球団の経営と合わせて「福岡三点セット」といわれる大プロジェクトを始めた当時、ダイエーの中内会長はこのプロジェクトの借り入れを一体何年で返済する計画だったのだろうか。恐らく、未来永劫に返済することなど考えていなかっただろうし、金融機関もこの「福岡三点セット」を担保にして、更なるダイエー向けの融資に血眼になっていたことだろう。

未来永劫に続くかと錯覚していた経済の成長が、あるとき突然反転し、夢の巨大プロジェクトはあっという間に「バブルの残骸」「不良債権」となってしまった。今、思えば、あのバブルの狂乱は何とも懐かしい古き良き時代であったともいえよう。

あのころ、「一体いつ寝ているのだろう」といわれるような猛烈な経営者がいて、体育会系のノリでその部下も猛烈に働いていた。これまた、「プロジェクト]」の大好きな「あの頃は皆がんばった!」と懐かしむことのできる古き良き時代だ。しかし、こういうモーレツ経営は、今や過労死や家庭崩壊の原因と言われ、「体力の限界」まで働きつづけるという、褒めてよいのか哀れんでよいのかわからないような「労働」は、成果報酬などという名前で生き残ってはいるものの「現代のプロジェクトXには」決して皆が感激し、涙するものではなくなってしまった。

本書は「福岡三点セット」の再建を託され、単身この事業に乗り込み瀕死のこのプロジェクトの業績をめざましく改善させた、高塚猛の奮闘ルポであるが、やはり全書を通じて感じるのは「乗り遅れたプロジェクトX」の哀れさだ。

高塚の努力によって一息つくかと見えた「福岡三点セット」だけれども、結局、ここにきて外資に身売りを余儀なくされていることを考えれば、本書のタイトルにあるような「会社再建」がなされたとは言い切れないかもしれない。

しかし、このモーレツ型の経営者が、次々と新しいビジネスの基軸を発想し実行に移し、大企業病と閉塞感で沈滞していた従業員を、「やる気」にさせていった物語、すなわち「未完のプロジェクト]」は、今もバブル後遺症に悩む多くの企業経営者や、閉塞感を打破しきれない中間管理職にとっては、大いに参考になるかもしれない。

(03年7月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る