フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


牌の魔術師      阿佐田哲也     角川文庫       

 

戦後の大衆娯楽小説の中でもその面白さでは五指に入るとであろう「麻雀放浪記」の世界が蘇るといったらよいだろうか。

舞台は昭和20年代。巷にうごめくプロ麻雀打ちの世界、中でも、さまざまなイカサマ技を駆使する伝説の雀師たちが登場する。

「天和」の詰め込み技「二の二の天和」、「三色爆弾」、「切返し」、といった技やら、牌の背の模様を全部覚えてしまうという「ガン牌」の神業を持つ男、抜群の記憶力を持つ盲目の雀師といった裏世界の錚錚たる(?)メンバーが次々に登場する。

もちろんこれらの天才的といえるイカサマ技も、表の世界で誇るようなものではない、あくまでもばくちの世界、しかも又その裏世界でのはなしというところが、アウトロー物に憧れる読者にはたまらないだろう。

どこの雀荘も、プロ雀師に巣くわれることを嫌う。あちこちの雀荘で締め出しを食い、カモにめぐり合えない雀師が一計を案じ、捕鯨船に乗り込み、その捕鯨船船員相手に思う存分に麻雀で稼ぐことをおもいついた。洋上のこととて、暇な漁船員を麻雀に引っ張り込むことはわけないことだし、そのメンバーは逃げも隠れもできない。さてこの雀師、船員相手に連日連夜の麻雀で稼ぎに稼いだのだがーーーーという「捕鯨船の男」のように、麻雀のプロといわれる男たちの、ちょっと暗い世界を描いていながら、妙におかしいエピソードばかりだ。

おなじく、交通事故にあった雀師が担ぎ込まれた病院で、重傷の身もものかわ、患者や医者相手に荒稼ぎする話「ごきぶりタミイ」もまた笑える。

(02年2月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る