フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


祇園の教訓       岩崎峰子       幻冬舎       

 

花柳界そのものについて知識がないので、その中でも又特殊な社会でもある祇園甲部の舞妓、芸妓の話となるとまるで異次元の話に聞こえる。

一般の読者にとってもそのような極めて特殊な世界で生きてきた元舞妓の経験談となると、それだけで十分に好奇心を満たしてくれるものではあるが、彼女等の体験談を糧に「立派な男になる方法」を学ぶというのは、ちょっと違うのではないかとも思う。

逆に言えば「祇園に来ている人で、こういう男は成功した」あるいは、「成功した男というものはこういうものだ」といった教訓話、ハウツー物を参考にするようでは、まず、そういう人は成功しないだろうと思わないではない。

とにかく、こちらとしては、舞妓、芸妓は芸を売るのが商売であって、売春宿的な淫靡さなどはさらさらないのだと、言われて、「えっ、そうなんだ」と思うぐらい予備知識にも乏しい世界の話であり、又、日本を代表する企業の経営者や、教育者たちが祇園で遊んでいるときには、こうだった、といった類の話にも、「一流といわれる人は、こんな洒落た遊び方をするのか」と感心するよりも、ただ、「一流といわれる人も、大したことないんだな〜」、と思うばかりで、どうにも著者や出版社の意図するところに頷けないことが多い。

最近、銀座のママが書いた「できる男はこうだ!」とか、本書のように花柳界からみた「昇る人、昇りきらずに終わる人」といった類の本が何故か人気があるようだが、しかし、実際、「一見さんお断り」で格式の高い祇園へなど一生の内に一度でさえいくこともない普通のサラリーマンが、この手の本を読んで一体何かに役立つものだろうか。繰り返しになるが、そもそも、この手の本を読んで「昇る人」になろうと思っているようでは、「昇れずに終わる人」になってしまうような気がしないではない。

「舞妓、芸妓たちが体験から指南する客のもてなし方」といった点は、接待サービスなどにはマニュアル本として参考になるかもしれないが。

やはり、冒頭述べたように、一般読者は、未知の特殊な世界を覗き見る楽しさと言う点に割り切って読む方が、まあ、妥当ではないだろうか。

03年7月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る