フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


<見えない宇宙>の歩き方     福江純     PHP新書    

 

人類が「見る」ことのできる宇宙の範囲はどんどんと広がっている。ハッブル宇宙望遠鏡やすばる望遠鏡が我々に見せてくれる宇宙の美しさには、神々しささえ感じてしまう。

しかし、この神々しいばかりの宇宙には、我々が見ることのできない部分の方が、見えている部分よりはるかに大きいのだ。

それは、この宇宙質量の大部分を占めるといわれているダークマターであり、X線星、ブラックホール、ニュートリノ等、限りない。すなわち、見えていない部分の宇宙を知ることこそ、宇宙そのものを知ることにつながると言ってもよいだろう。

見えない宇宙を一体どうやって見たらよいのだろうか。実は見えない宇宙を見る方法はあるのだ。本書では、例えば、我々が見えないはずの空気を、陽炎のような現象によって存在を知ることができるように、見えない宇宙をどのようにして見るかというテーマで、宇宙物理学を解説してくれるとともに、神秘に満ちた宇宙の構造を分かり易く紹介してくれる。

宇宙には「見えない」謎がつまっている。例えば、存在が理論的にも実証的にも明らかになっている「重力波」についての、その発見の歴史と現時点での研究成果を網羅するなど、宇宙好きには、なんともわくわくさせられる。

そもそも「見える」ということはどのような現象なのか、宇宙の色彩はどのようにつくられるのかという基礎や、太陽、月、無数の星々――何千年もの間、人類が地上から見上げてきた宇宙の姿、惑星運行の原理、オーロラの原理、星の種類、等々、そのカバーする範囲は広い。宇宙論の入門書としてお勧めの一冊だ。

(03年8月発行)

 

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る