フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


図解雑学 般若心経     依富本宏    ナツメ社     

 

ナツメ社の「図解雑学」シリーズは、オビによると総発行部数600万部を突破したとのこと。様々なタイトルで発行されるこのシリーズ、難しいが人々が知りたがっていることがらを簡潔で平易な文と、図解によって分かり易く解説しており、コロンブスの卵かもしれないが、確かに本屋で思わず手にとってしまうところがある。

それにしても図解で「般若心経」をというのにはいささか驚いた。仏教哲学の真髄ともいえる心経だから、解説書を何冊読んだからといって、中々全てを理解することができるわけもないのだが、それでも「図解」入りで解説しますよと言われると「えっ、そんなことができるのか?」と思うものの、物は試しと手に取る人は多いことだろう。まさにこういうところが、「図解シリーズ」の600万部の人気の所以であろう。

本書では、まず、般若心経とはどのような経なのか、あるいはどのようにして成立したのかといった解説からはじまる。又、般若心経の経文の一句一句を図解入りで説き、この経が伝えようとする深遠な仏教哲学が解説される。更には、般若心経を取り巻く玄奘をはじめとする人物像、地域別の心経の用いられ方等々、まさに般若心経ハンドブックの趣である。

昔、受験生時代に何ヶ月か禅寺に籠って勉強をしていたが、その時、毎朝本堂で唱えられていた心経を習うとも無く覚えてしまった。 

あれ以降、折々には心を落ち着けるために心経を読むこともしてきたし、様々な心経の解説書を読んできたが、般若心経の奥は深くあきることはない。

「色即是空」は、自分にとっての根本哲学だし、「羯諦羯諦波羅羯諦」は思わず唱えるマントラでもある(全く、仏教徒ではないのだけれど)。

本書はそんな自分にとっては般若心経「まとめノート」的な感覚で楽しく読むことが出来た。

(03年2月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る