フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


俳句入門    稲畑汀子    PHP新書              

 

著者は高浜虚子の孫で現在伝統ある「ホトトギス」の主宰者でもある。亡夫は中堅商社稲畑産業の社長であったという。伝統俳句というものが花鳥風月を読み自然の様々な様相と作者の心情を表すものだとするならば、そのような伝統俳句を作る非常に恵まれた環境にある人ということはできよう。

但し、俳句は環境や血筋だけで作れるものではないから、俳人としての著者をあらしめたものは、何よりも彼女の優れた才能、詩心ということなのだろう。

「俳句入門」とタイトルにはあるが、本書は俳句の作り方、手引書という類のものではない。著者が長年の句作の経験から得たものを、虚心に語ったいわば俳句エッセーというべきものだ。

俳句はわずか十七文字の詩である。五・七・五の定型を守ること、季題をおくことというわずかな約束事を守りさえすれば、そこには無限の詩的世界が広がるものだが、寧ろ十七文字に言い尽くさない部分にこそ、最も詩を込めているものであって、その奥は深い。

季題とはいかなるものか、切字、推敲の仕方といった簡単な要領から、花鳥諷詠、客観写生といった虚子の説いた伝統俳句の本質、芭蕉、虚子、著者の俳句の鑑賞の仕方などが述べられているが、それは俳句作りのコツを述べるといった類のものではなく、それぞれの項目に込められているのは、作者の俳句、詩作に対する心構えといったものだ。

もっとも、結局これがしっかりと「俳句入門」になってはいるのだが。

(98年6月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る