フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


隠すマスコミ、騙されるマスコミ    小林雅一   文春新書   

 

本書が指摘するように情報技術の発達した現代においては、巨大化したマスコミが社会に与える弊害は益々多く、又、大きくなってきている。そのような欠陥が様々にあるにも関わらず、もはやマスコミは暴走する列車のように誰も止めることができないのではないかという思いにかられる。

弊害として、先ずとり上げられているのは、現代においてはインターネットなどの普及により、速報性が過度になり、流される情報の真偽を確かめる間もなく、報道が流れてしまうという点だ。

経済ニュース、企業情報が、偽情報によってかく乱された例もそうだし、9.11テロの後のように、恐怖の余り流された様々なテロ情報が、あっという間に雪だるま式にふくれあがっていった「炭素菌報道」の例が上げられるだろう。

更には、無意味な「予想報道」の横行も問題だ。本書には記述はないが、最近の鳥インフルエンザ報道などがまさにその典型だろう。「最悪のシナリオでは世界で5億人の死者が出る」といった予想報道が、さしたる事実確認もないまま垂れ流される。

さらには「メディアが集団行動に出る」という怖さにも触れられている。鳥インフルエンザ報道では、全マスコミがインフルエンザの恐怖で足並みをそろえ、それに対する懐疑的な意見は全く無視された。こうやって、まさにマスコミによる誘導が当たり前のように行われている。

最終章近くで記者クラブの弊害、政府にたかりのようにまとわりつく政治記者といった問題に触れられている点も面白い。

この新書が、売らんかなのプライバシー侵害記事で「言論の自由」を貶めた「週刊文春」の発行元から出ているところも、ちょっとした皮肉が利いて面白い。

読後感としては、近代社会の最大の権力となったマスコミの、自身にも止められな暴走の恐怖の戦慄である。

(03年5月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る