フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


新約聖書を知っていますか    阿刀田高     新潮文庫     

 

同一著者による「旧約聖書を知っていますか」は本読書日記でも取り上げた。本書「新約聖書を知っていますか」はその続編と言うべきだろう。新約と旧約を一そろえで「聖書」が成っているという意味からは、一応目を通さない訳にはいくまい。

そもそも聖書は一つの教養書とも言えるものであり、何かと好奇心の対象になる書物ではあるものの、いざ読み始めてみると、多くの部分の荒唐無稽さや、冗長さから、読み通すだけの根気のある人は少ないのではないだろうか。そんな訳で、西洋文化の素養として欠かせないもののさほど面白くはない「聖書」のエッセンスを、小説家の目で面白く読み解いてくれるという本書の企画は大歓迎だ。

信仰をもたないと自ら告白している著者ではあるが、受胎告知や、復活、あるいは数々の奇跡などの、信者にとっては当然のことでありながら、無信心者にとっては、これほどばかばかしい話もないといった新約聖書の多くのエピソードを、何とか、理解し解釈しようとする著者の真面目な姿勢も評価できる。

ローマ兵との何らかの過ちによって身ごもってしまったマリアを、気のやさしい婚約者であったヨセフが受け入れたーーー「受胎告知」。イエスが「復活」することこそが、彼の起こした新興宗教であったキリスト教にとって絶対必要であり、その強い思いが、遺された者たちに「復活」の物語を作り出すモチベーションとなったこと、すなわち「キリストは復活することが絶対に必要であった」からこそ「キリストは復活」したーーーーー等々、ローマ教会からは神への冒?と叱られそうだが、非信者にとっては、辟易とする聖書の非科学的エピソードをミステリー作家らしい「新解釈」で解説してくれるところが面白い。

いずれにせよ、キリストの死後2000年、聖書は読まれつづけ、そして多くのキリスト教徒を感化しつづけてきた。一見、欠陥だらけに見えるこの物語が、それでも破綻なくここまで読まれつづけて来たのには、それなりに人の心をとらえる巧みな「仕掛け」があったからだーーーーーそんな謎解きの興味で読む新約聖書は結構面白い。

(96年12月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る