フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


新選組血風録      司馬遼太郎      角川文庫    

 

NHKの大河ドラマの視聴率はふるわないそうだが、このドラマをきっかけにした新選組ブームの方は相変わらず盛況のようだ。書店の「新選組コーナー」の広さは徐々に広がっているような気さえする。

武家社会が崩壊しようとするその最後の時期に、もっとも武士らしくあろうとした隊士たちは、決して武士の本流にある者たちではなかった。いや、むしろ成り上がり、食い詰め者であったと言ってもよいだろう。しかも、わずか数年の活躍の後に、彼等は逆賊とされて滅びて行く。武士道、成り上がり、滅び、と、日本人ごのみの要素がことごとくそなわっているところが、新選組ブームの根底にあるのかも。

この司馬遼太郎の「新選組血風録」は、昭和37年に発表されたものだが、今日の新選組ブームの草分けのような存在と言ってよいだろうか。

近藤勇、沖田総司、などの実在の隊士と、モデルはいるであろうが司馬遼太郎の創作上の人物が、新選組の史実と織り交ぜて様々に物語られる。

有名な芹沢鴨の暗殺事件などは、未だにこの司馬遼太郎の「新選組血風録」が下敷きとなって多くの物語が描かれているのではとおもわせる。

伊藤甲子太郎一派に移り、土方たち多摩道場の仲間に斬殺される藤堂平助の事件を描いた「油小路の決闘」などが、この秋ごろのNHKドラマでどう描かれるかなど、本書をきっかけにして、更に新選組への興味が湧いてきた。

(03年11月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る