フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


激動を奔る        高柳肇      日経BP       

 

日本経済が日の出の勢いにあった遂この間までだったら、この本は大ブームを呼び起こしかもしれない。とかくの批判はあったけれど、モーレツだとか根性といった言葉がもてはやされ、日本中が狂ったように活気づいていた時代だ。

著者は、日本タンデム、コンパック、HPなどの社長を歴任、その配下にあった営業部隊は、彼の名をとって「高柳軍団」と呼ばれたという。まさにビジネス界のヒーロー、カリスマ営業ともてはやされるべき人物だが、その価値は果たして今の時代も輝きを失っていないかについてはいささか疑問がないではない。

その著者がマネージメント論を語り、日本と外国の経営観の違いを語り、そして何よりも、その根底にもっとも必要なのは「気魄」だと断言するのだが。本書が昨年発行以来、それほど話題にも上った形跡が見られないのは、日本経済全体が余程白けムードにあるということなのだろうか。

外資系の一流企業で次々と大型合併を成し遂げ、伝説の営業マンと言われるような人の語録だからと言ってその内容は、別に突拍子もない奇策にあふれているという訳ではない。寧ろ極めて基礎的な経営の要諦や、営業の基礎が語られている部分が大半だ。敢えて、他との違いを言うならば、「燃えることの大切さ」が繰り返し語られる部分であろう。ある意味では、(今や、ちょっと古いと言われるような)「根性論」であり「気合論」とも言えるものだが、一種の懐かしさを感じる。

こういったストーリーが、今の若い世代には、何故受けなくなってしまったのだろうか。

(03年11月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る