フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


数学者の言葉では    藤原正彦     新潮文庫       

 

著者の母である藤原てい著「流れる星は生きている」では、当時2歳の著者が母親に手を引かれ満州からの引上げの苛酷な彷徨をする様が描かれている。そして、著者の父はあの小説家新田次郎であると聞けば、その毛並みの良さも分かろうというものだ。

二人の作家の子供であるにもかかわらず、先ず著者が選んだ道は数学者としての学究の道であった。そして、本書の一作前辺りから、エッセーを著すようになったが、その第一作「若き数学者のアメリカ」は早くも日本エッセイストクラブ賞を受賞している。やはり、血筋というものなのだろう。

この、エッセー集は、著者の第二冊目のエッセー集として刊行されたものだという。その内容は、エッセーからコラムから、当時著者が発表した様々な作品をまとめたもので、そのテーマは、やや雑多すぎるという感じがしないではない。しかし、数学者としての心構え、学究者はいかにあるべきかといったテーマにおける、実に気骨のある意気込みと、若い妻との新婚旅行に浮きたつ新婚の夫の心情をユーモアも交えて語る部分とのギャップは、そんなに違和感がない。

それは、父親である新田次郎が著者の作品を批評した際に言ったという「面白い、非常に面白い」という点にこそ、その理由があるからではないだろうか。

(85年6月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る