フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


UFJ消滅    須田順一郎      産経新聞ニュースサービス   

 

三和と東海、それに東洋信託の三行が合併して発足したはずのUFJであったが、たちまちの内に「緑化作戦」(旧三和のシンボルカラーである緑を意味する。即ち、UFJの主導権を三和で独占することを意味する)の結果、東海および東洋信託勢は排除されていったことは、目の当たりに見ていただけに本書の指摘には十分うなずける。

UFJの消滅、あるいは破綻と言ってもよいような三菱東京との統合の直接的な原因となったのは、金融庁の特別検査に対する検査忌避事件だったのだが、あの未曾有の不正を主導し、関わったのも旧三和勢であったことも、本書で詳しく述べられるまでもなく衆知のところではある。要するに本書によれば、UFJ崩壊の原因はすべて三和にあるということになる。

そう、すなわち長年のお家騒動と内部抗争という体質を持った三和勢が、UFJの主導権を東海、東洋信託から奪い、そういう対内政治体質こそが、金融庁という虎の尾を踏む暴走を犯し、遂にはメガバンクを破滅に追い込んでいったというのが、一連のUFJ騒動だというわけだ。

'Too Big to fail'(大きすぎて潰せない)といわれるほどの巨大銀行が、極めて人間的な派閥抗争とそれにともなう様々な感情の暴走によって、遂には潰れてしまうという、現代の怪奇現象のような事態を、平成16年に我々は目の当たりにした。この事件は長く語り継がれ、又、この事件を題材にしたルポや小説も書かれていくことだろうが、この須田順一郎の著作は、それらの基礎資料として、いつまでも重宝がられるだろう。

気鋭のルポライターとしての著者が、現場で直にあつめた資料や、情報を、独特の嗅覚を持って分析しているから、一見分かり難い「あんな巨大銀行が何故潰れたのか」という謎も、読後はかなり納得できた気分になれるだろう。

ダイエーの再生機構入りの直前に纏められたために、ダイエー問題の現状を知っている読者にとっては、本書は「情報が最早古い」と思われるかも知れないが、それでもなお、今日のダイエーの落しどころを言い当てていることを思えば、著者の分析力には感心させられることだろう。

(04年10月発行)

タカさんの読書日記索引に戻る

フロントページに戻る