フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


中国の大盗賊 完全版    高島俊男     講談社現代新書     

 

漢字と日本人」で著者の碩学ぶりには関心させられたし、「週刊文春」での辛らつコラムには山本夏彦以上の社会観察眼の鋭さを感じさせる著者であるが、本書も又、その博識、観察眼の鋭さに驚かされた。

中国における「盗賊」とは、日本でいうところのどろぼうなどとは全く違うものである。飢餓などのきっかけにより、集団で村や町を襲い、食糧や金や女を奪うのが盗賊だ。

中国ではその3000年の歴史の中で、絶えずそういった盗賊が存在し、時には、王朝を倒し新たな王朝を作った。漢は盗賊の親玉劉邦がつくった王朝だし、明はおなじく坊主から盗賊の頭目となった朱玄璋がその始祖であり、その明も同じく盗賊、李自成によって滅ぼされた。

太平天国の乱をおこし、キリストの再来を名乗り皇帝の座についた洪秀全も、これは盗賊が宗教の衣を来たものであったし、極めつけは、共産主義の衣をかぶった盗賊、毛沢東による共産中国であるという。

毛沢東を盗賊であるとする下りには次のようにある。「王朝末の混乱時代に生まれあわせたひとりの豪傑が、自分の集団を作る、あるいは既成集団を乗っ取って自分の私党とし、国内の政敵を実力で打倒して帝位に付き、その後はまず自分に白い目を向けるインテリやあいそよく尻尾を振らぬ官僚をやっつけ、次に建国の功臣達を粛清し、ついには私党そのものを破壊して、天下を身内一族のものにしようとするーーーあまたの盗賊首領や建国皇帝と毛沢東とは大筋において変らない。」

いやまさに、目から鱗の中国史であり、現在の共産主義を名乗りながらも、何とも共産主義とは縁もゆかりも無い中国の謎を解くキーとなる書である。

又、歴史というものが、いかにその時時の為政者によって都合の良いものにかきかえられるのかといった歴史批判も痛快だ。(オームの麻原的存在であった洪秀全も、毛沢東崇拝のためには、慈愛あふれる革命英雄と称えられる)靖国参拝にとやかく難癖をつける中国の「正しい歴史認識」論などは笑止のものであることが良くわかる。

さて、考えてみると、盗賊が天下をとった例は中国にばかりあるわけではない。現代日本においても、盗賊まがいの人物が、天下を狙い、中には首相にまで登りつめた者もいたようにも思うのだが。

尚、本書は1989年に書かれたのだが、もっとも重要である毛沢東に関する部分は削除されて出版されたのだとか。今回、漸く、全編が陽の目を見ることとなった訳だが、89年当時にどのような配慮があってか、姑息な検閲をおこなった編集者の姿勢は、ジャーナリストとしてはあるまじきものであり厳しく問われるべきだと思う。

(04年10月発行)

タカさんの読書日記索引に戻る

フロントページに戻る