フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


日本はなぜ敗れるのか     山本七平   角川書店        

 

畑村洋太郎氏によって提唱された「失敗学」が盛んになってきた。その提唱するところは、人は成功からは学ばないが、失敗からこそ多くのことを学ぶことができるというものだ。しかし、実際のところ、人は失敗を恥ずかしいこととし、忘れようとするばかりで失敗から何も学ばず、結局、同じ失敗をくりかえしているーーーという、マーフィーの法則流の畑中理論は、何も日本に限らず広く普遍性を持っているようだ。

さて、日本にとっての最大の国家的失敗といえば、先の戦争であろう。戦争に負けたことが失敗なのではなく、対米戦に踏み切ってしまったことそのものが大失敗であり、さらには、勝算もない戦いを徒に長引かせた戦い方も、天皇の生命と地位の保全のみにかまけて、実に多数の国民を死なせてしまった負け方もとてつもない失敗のと言えるであろう。

しかも、その大失敗から、戦後の日本は何も学ばず、又、同じ失敗を繰り返そうとしている。本書における山本七平の叫びは、失敗学が提唱される遥か以前に、失敗学の真髄を述べた、憂国の書と言えるのではないだろうか。

本書は、終戦から時間をおかぬ時点で、戦時捕虜の囚われの身であった軍属、小松真一氏が書いた「虜人日記」にある日本の敗因21か条をもとに近似的体験をした山本七平が、その21カ条の各敗因を分析したものだが、実際にこんなことが横行していたとすれば、日本が戦争に突き進んだこと自身、集団自殺を試みたに等しいと、呆れるというか驚きに耐えない。

敵船に撃沈されることが分かっていながら、劣悪な輸送船で大量の兵員を送りつづけたバシー海峡の失敗、食糧補給の当てもなく餓死が分かっていながら、続行されたガダルカナル戦の失敗など、行き当たりばったりの無謀な作戦が止める者もないまま、ずるずると続いたとの指摘を読めば、今も又、日本では同種の無謀な試みが止める者もいないまま行われていることに思いあたる。

さっさと負けを認めておきさえすれば、沖縄戦、東京大空襲、広島・長崎の原爆投下などの犠牲は避けられたのにもかかわらず、何故、天皇をはじめとする指導者たちは戦争を止めることができなかったのかーーーーーー等々、先の戦争の歴史的回顧にはこの一冊で十分と思わせるほど内容は濃いい。

山本七平氏をはじめ、戦争を経験した人々が次々と世を去って行く今日、日本がもっとも行わなければならない「先の戦争の失敗から学ぶ」という大切な宿題がが手つかずと言ってよい状態であることに暗然たる思いにとらわれる。

(04年3月発行)

タカさんの読書日記索引に戻る

フロントページに戻る