フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


与太郎戦記        春風亭柳昇     筑摩書房    

 

春風亭柳昇は平成15年に享年82歳で亡くなった。彼が徴兵検査を受けて合格し、兵隊にとられたのは彼が21歳であった昭和16年のことである。あの戦争を現役の兵隊の中核として担った柳昇の世代の人々が次々と亡くなっていく。戦争の体験の風化がもはや止めようもないことをつくづく感じさせられる。

昭和44年に書かれたこの個人的戦記における一兵卒の戦争体験は、戦争の記憶が風化して行く中で、実に貴重な資料となって行くのではないだろうか。

戦後、落語家の道を歩んだ柳昇だが、この「与太郎」と名うたれた戦記は、落語家ならではの軍隊経験を茶化して書いた戦記だろうと思って読むべきではないし、実際はそんなに気楽な戦記ではない。

しかし、生死の境をさまよった記録でありながら、落語家としての彼の、そこはかとないペーソスやら、ユーモアが漂うこの戦記には、それだからこそ、却って誰にとっても生と死が隣り合わせであった戦争の時代の迫力が込められている。

冒頭、兵隊にとられれば、命を失う可能性が高いことは頭の中では分かっていても、徴兵検査合格に喜び勇んで軍隊に行こうと思っていた当時の若者の信条が、飾り気ない調子で描かれている。しかし、勇んで入営するその前夜、母が風呂をわかしてくれ、父がただ、黙って背中を流してくれたというエピソードにいたれば、当時の戦争に対する、庶民の感覚が、痛いように伝わってくる。

軍隊経験が積み重なり、戦地に赴き幾たびも死線をさまよう内に、彼が次第に部下の信頼を得る上官に育って行く過程なども、淡々と綴られる戦記だけに、そのリアルさには身震いする思いだ。

戦争文学には多くの傑作があるが、このような視点で描かれた戦争体験談はついぞお目にかかれない。しかし、そのユニークさゆえに滲み出てくる、戦争の真実は、多くの戦争文学の傑作以上に、感動的でもある。

(05年2月発行)

タカさんの読書日記索引に戻る

フロントページに戻る