フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


午前三時のルースター   垣根涼介    文芸春秋        

 

海外物のエンターテイメント小説は、最初からハリウッドでの映画化を意識しているかのような、サスペンスやスリルに溢れたものが多いが、日本の活劇物といわれるようなこの種の小説は、映画にしてみると、どうも安っぽくなってしまうような気がするのだが、何故だろうか。

勿論、巨額な費用をかけるハリウッドのこれでもかこれでもかといったアクションーシーンとか、俳優の重厚さ、派手さ、といったものが日本物とはけた違いだということもあるかもしれないが、やはりなによりも、ストーリーやプロットの現実味が違いすぎるからではないかと思う。

まず日本の街中では見かけることもないような派手ないでたちをした登場人物が、拳銃を振り回し、暴れまわる、といった類のアクション物や、どう考えても、現実味のないプロットの殺人事件やらを見ていると、グレシャムやクライトンなどのサスペンスミステリーに比べて日本の物はなんと浅薄なのだろうかと、落胆を禁じえないのが常だ。

そんな中では、この「午前三時のルースター」は、日本物の中では、そこそこましな方かもしれない(但し、そのプロットの無茶さ加減は、日本物らしいが)。

ベトナムで失踪した父親をさがしだしたいという高校生の願いをかなえるべく、旅行代理店に勤める主人公と、その友人で親の遺産で悠々自適な生活を送っている男の三人はベトナムのサイゴンに向かう。

現地でこの父親捜索に手を貸すのは、やたらと車のメカに強いタクシー運転手、高級コールガールという異色の二人だ。

何故か、彼等に次々と襲い掛かる捜査妨害の罠、謎あり、追いかけの活劇あり、そしてちょっとしたどんでん返し、と一応最後まで飽きさせない。

舞台を日本ではなく、ベトナムに置いたことで、「そんな、バカな」といった荒唐無稽さにベールをかけたことが有効だったのかもしれない。

中々、面白かったけれど、それでもやはり正直言って、外国物に比べると相当な落差は感じてしまうというのが正直なところだ。

(03年6月発行)

タカさんの読書日記索引に戻る

フロントページに戻る