フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


ローマ人への20の質問     塩野七生    文春新書      

 

大著「ローマ人の物語」を年一冊の割合で出している塩野七生のバイタリティーは驚異ですらあるが、その大著だけでも驚くのに、その他にも幾つかの著作を著し続けてているというのだから、この人はもう超人とすら言えるのではないか。

本書もそのような中の一冊なのだが、この文庫本程度になると、彼女にとっては「息抜き」のために書いたと言えるというのだから、なんとも驚かされる。

本書は、確かに、ローマに関する幾つかの疑問、薀蓄といったものが質疑応答形式で簡潔にのべられているという意味では、一見すると「息抜き」的に書かれたものと言えるのかもしれないが、これらの「20の質問」およびその答えの一つ一つの中身が濃いいばかりではなく、中々に面白く、又、現在の我々や、我々の社会にとって含蓄のあるものなのだから、やはり著者の知識の深さ、才能といったものに驚嘆させられる。

なかでも、「<イフ>の復権は是か非か」という問題提起は実に考えさせられた。この中で著者は、「歴史にイフは禁物」というテーゼに疑問を投げかけている。「もしXXだったら」といった思考が歴史考察において禁じられてしまうと、歴史というものが全く無味乾燥なものになってしまい、これは事象を追うだけの歴史学者には必要であっても、一般の歴史愛好家にまで適用されるとなると、人々の歴史に対する興味を失わせ、引いては「歴史から学ぶ」という姿勢すら失わせるのではないかという。

なんだか、目からウロコの感がする提言ではないだろうか。そういう意味でも塩野七生という人、やはりただ者ではないと思う。

(00年1月発行)

タカさんの読書日記索引に戻る

フロントページに戻る