フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


佐賀のがばいばあちゃん   島田洋七       徳間書店    

 

1980年代の漫才ブームを飾ったコンビの一つ、B&Bの島田洋七が、母方の祖母の下で暮らした小学校そして中学時代の思い出を、そのがばい(佐賀弁ですごいという意味のよし)ばあちゃんの語録を中心につづったのが本書である。

漫才出身のタレント本といえばビートたけしのものが俄然有名だしその点数も多いが、この島田洋七の一冊も中々面白い。

洋七の両親は広島に暮らしていたが戦局が激しくなり佐賀に疎開をしていたのだという。広島に原爆が落とされた直後、親類の安否を確認に、広島入りした洋七の父はそれがもとで原爆症を患い、洋七が生まれた時には既に病床にあり、早くに亡くなったという。幼い洋七を抱え女手一つで広島での生活を支えていた母だったが、洋七が小学校に入ってからは佐賀にいる実家の母に洋七を預け働かざるを得なくなる。

父の顔を知らぬまま、そして広島の実母とも離れて洋七は中学校卒業まで、このとてつもなく貧乏な佐賀のがばいばあちゃんと共に暮らしたのだ。

佐賀の祖母の貧しさは、並大抵のものではなかったが、そんな貧乏の中でも明るさを忘れず、実に生命力豊かに生きていたこのばあちゃんの語録は中々のものである。

「ばあちゃん腹が減った!」という洋七に「気のせいや!もう寝ろ」と夕方4時だというのに言い、それでも空腹で夜目覚めて再び「ばあちゃん腹が減った!」という洋七にこんどは「夢や!」と言ったそうだ。そんな話に溢れている。

貧乏話というと、暗くなりがちだが、このばあちゃんにかかるとそれが、明るい話になり、洋七の野球少年だったという懐かしい子供の頃の思い出話といった感じになるのは不思議ではある。

「貧乏には二種類ある。暗い貧乏と明るい貧乏。うちは明るい貧乏だからよか」

「死ぬまで夢を持て、叶わなくてもしょせんは夢だから」

「あんまり勉強するな。勉強すると癖になるぞ。」

と言った類の語録には、妙に人生訓的説得力があるのが不思議だ。

1と2ばかりの成績表を持って帰り、ばあちゃんに謝る洋七に「足したら5やないか。人間は総合力や」と言ったというのが極めつけだろうか。

本書の続編も出版されているようだが、そこまでは読もうとは思わないけれど中々愉快な一冊である。

(04年1月発行)

タカさんの読書日記索引に戻る

フロントページに戻る