フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


妻の肖像    徳岡孝夫     文芸春秋           

 

著者は昭和5年生まれ、毎日新聞記者そしてサンデー毎日の記者として活躍し、定年後も著述の道を歩んでいる。

彼の記者としてのキャリアの第一歩は高松支局勤務であったが、その勤務初日に会った支局の女性と恋愛の末結婚、その和子夫人を生涯「和子」と呼び、甘えてきたのだという。彼女も、生涯著者のことを「あなた」と呼びつづけたという。この一事からも、この夫婦の歴史がくっきりと浮かびあがるではないか。

その愛する妻が、45年の夫婦生活の後、70歳で先立ってしまった。本書は、一人遺された夫が、恋し続けた妻との数々の思い出、そして妻の旅立ちの後の自らの心境といったものをまとめた幾つかの文章から構成されている。

各章からは、「和子ーォ」と妻を呼び続けた著者の、生涯をかけた妻恋、恋情が伝わってくる。

どの章も心打たれるものがある。名文と言えるだろう。

人生の苦楽を共にした同志であり、又、生涯でもっとも愛した女性を思う老いた夫の心情が、隠すこともなく、又、誇張されることもなく、率直に述べられているからこそ、名文と感じるのだろうか。

「見初め」という章では、彼女との出会い、そして恋愛、親の反対を説得しての結婚と言った思い出が綴られ、妻亡き今、輪廻転生で再び、何かの生まれ変わりになった著者と妻が出会うのではないかということが語られる。そしてこの章は次のような文で終わっている。ジンと来る名文だと思う。

“この世でも、私は社会に出て最初に会った女(ひと)と結婚した。次の世でも、呆気ないほど簡単に、再び「見初め」をするのに違いない。誰に何と思われようと構わない。ありったけの声を出して「和子―ォ」と叫ぼう。いつか必ず、また会う。”

(05年8月発行)

タカさんの読書日記索引に戻る

フロントページに戻る