フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


中国人の愛国心    王敏     PHP新書          

 

どんな人間も死んでしまえばその罪を何時までも問わず、「死人に鞭打つ」ことをいさぎよしとしない日本人の「常識」は、世界的にみれば非常識なのだろうか。

靖国問題をめぐる中国での反日暴力デモのテレビニュースを見て日本人は、「中国人は何時までも過去にこだわるのか、これは過去にこだわっているからではなく、中国人が日本嫌いを靖国という口実をつけて騒ぎにしているのに過ぎないのではないか」と考え、中国人の行動を不可解に思うだけではなく、反感すら抱くに至る向きまである。

中国生まれで、日中比較研究者である著者によれば、これは日中間における相互の微妙な相違によって引き起こされる誤解が根底にあるという。

中国では今も900年前の愛国者とたたえられる岳飛を処刑した秦檜が人々の憎しみの対象となり、その像には唾が吐きかけられるという。 まさに、一度悪人とみなされたら、永久に憎まれる、許されないのが中国であるというのだ。

このような比較文化論に基づく日中間の意識のズレを靖国をめぐる果てしない日中間の軋みの原因だとする解説は、興味深く傾聴に値するものがある。

著者によれば、日本人は横の関係を重視し、よく「国際的にみれば」という価値判断をし、中国人はタテの価値観を大切にし「歴史的にみれば」という判断をすると言った指摘なども、中々面白いし、事実そうであるならば中国のあの反日デモの激しさの謎も、なんとなく理解できるような気もする。

その他、同じ漢字を使っているから日中で同じ意味だろうと思っている、「愛国」も日中間では随分とその意味も定義も違うこと、あるいは「中華」という考え方から離れられない中国人のメンタリティー等の指摘も興味深い。

もっとも、このような微妙な日中間の価値観や、歴史観の指摘を利用して、それを自らの政権維持や、社会の不満のガス抜きに使っている中国政府に対する言及が一切ないことなど、中国人として現在の日中関係の険悪化に困惑しつつ、やはり「悪いのは日本人」だと言いたげな著者の「愛国心」が、何となくほの見えるところが気にはなるが。

(05年10月発行)

タカさんの読書日記索引に戻る

フロントページに戻る