フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


眼の誕生    アンドリュー・パーカー   草思社       

 

地球誕生は45億年前に遡るが、地球上に生命が誕生したのは意外と早く地球誕生の7億年後、即ち38億年前だといわれている。

そもそも生命がどのようにして誕生したのかは、生命史の最大のなぞではあるが、その生命の歴史の中でもう一つの大きな謎がある。

それは生命誕生後、約30億年にわたってさほどの進化を遂げることもなくその種類も少なかった生命が、今から5億4300万年前のカンブリア紀に、「カンブリア大爆発」とも言える爆発的な進化を見せ、まさに大爆発といえるようなきわめて多様な種が突如現れたことである。

本書は気鋭の若手生物学者がこの謎に迫り「光スイッチ説」という、カンブリア紀初期における多様な種の出現は、それまで視力を持たなかった生命体が、視力を獲得することによって、捕食者と被食者のいずれか、あるいは両方の立場となったことで種の間でその種の保存のために激しい淘汰が始まったために、この爆発的な種の出現があったとする説という新説を打ち立てるにいたった経過、そしてその「光スイッチ説」を生命誕生の謎から説き起こして丁寧に解説したものだ。

結論を知ってしまえばまさにコロンブスの玉子ともいえる説であるが、他の言い方をすればまさに眼から鱗の説でもあるように思える。

それは、この生命の38億年の歴史が、ダーウィンが唱えた進化論の原則に極めてそぐうかたちで今日この地球上にあることをあらためて納得の行く形で示唆しているからだ。

カンブリア大爆発が、生物が眼という機能を持つことによって起こったように、現代の我々が、ネットという巨大な眼を持つに至って、再び大爆発ともいえるような大進化を遂げる可能性をも教えてくれているような気もしたが。果たして、ネットという新しい眼をもった人類の未来は明るいと言い切れるのだろうか。

(06年3月発行)


フロントページに戻る