フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


「温暖化」がカネになる    北村慶    PHP          

 

アダム・スミスの「神の見えざる手」の理論とは、個人による自分自身の利益の追求が、その意図せざる結果として社会公共の利益をはるかに有効に増進させるというものだが、環境問題解決の一つの方策として取り上げられている排出権取引は、まさにこのスミスの理論に基づくものと言ってよいだろう。

排出権取引で儲けようとする人々の欲望が、結果的に温室効果ガスの削減を生み温暖化対策の有効手段となるというものだ。

本書は金融関係者が書いた温暖化と経済、特に排出権取引に関する解説本だが、映画「不都合な真実」がアカデミー賞をとり、プロデュースしたゴア元副大統領がノーベル平和賞を取ったという、まさに温暖化防止ブーム、温暖化カルト全盛の現在に合わせた絶好のタイミングで書かれたものと言ってよいだろう。

この時流に乗らなければそれこそ犯罪者扱いされかねないだけに、有力紙の書評などでも絶賛を受けているようだ。

もっとも、温暖化の原因が人類起源であるといういまだに必ずしも実証されていない前提を認め、人口十二億の中国が京都議定書の温暖化効果ガス削減義務を負わないばかりか、「日本人はなぜあんな工場の煙に金を出したがるのか」「空から月餅がふってきた」と言っているような排出権取引が、壮大な愚行だとは思わないことが、本書の主張を良書として受入れる大前提になるわけで、排出権というものが絵に描いた餅に大金を払うようなものなのではないか、などとちらりとでも考えると、こんなバカバカしい書もないということにもなるだろう。

あまりにも宗教的熱狂のような騒ぎになってしまった温暖化騒ぎを、ちょっと行きすぎではないかと疑う人と、そうその通り、自分達人類が環境をダメにしている張本人だと自責の念にかられている人とでは、本書を見る目は、インチキ本か聖書かぐらいの評価の開きが出てくるのはまあ当然かもしれないが。

(07年9月発行)


フロントページに戻る