フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


また会う日まで(上下)   ジョン・アーヴィング      新潮社     

 

上下あわせて単行本で1100頁という長編小説だ。

作者、ジョン・アーヴィングの自伝的要素の強いストーリーだそうだが勿論現代アメリカにおける異質の人気作家らしく極めて創造性豊かな作品である。

主人公ジャックの父は刺青のある教会のオルガン弾きだが、幼いジャックと母アリスを残して、弾き応えのあるオルガンを求め、そして腕のいい彫師を求めて北欧の港町へと放浪の旅にでていった。

母はジャックを連れて自分達を捨てた夫を追い求めて北欧の町を点々としていくのだが、彫師でもある母とジャックは行く先々で人々の善意に支えられ、母の彫物師としての収入によって二人は彼等の下を去った、夫、父を追い求める旅を続けるのであった。

物語の前半は、ジャックが4歳の時からはじまり、ジャックの母が遂には父を追うのをあきらめてジャックが10歳の時にトロントに戻り定住するまでを中心に描かれ、ジャックの記憶が語られる。

バッハの楽譜を体中に刺青し、行く先々で女性とのトラブルを起こしている父のような男にはなって欲しくないからと、母はジャックを悪い男の子たちの影響を受けないようにと、女性ばかりの元女子高に入学させる。しかし、ジャックはこの女だらけの環境でむしろ老女教師や、小悪魔的な本性をもつ同級や年長の女子生徒たちにもてはやされ性に開眼し、ジャックの女性遍歴がはじまるのだった。

物語はジャックの演劇の才能を幼い頃から花開いていく様子、青年期の数々の女性との交流、そしてついにはハリウッドで名声を得て、脚色賞としてオスカーをとる経緯などが描かれる。

後半部分では、その後、母の死をきっかけに再び父を探す旅にでて、父に会うまでを実に細かく描いている。

ストーリーとしては中盤以降、徐々に小さなどんでん返しが重なり、最後には大きなどんでん返しがあるなど計算しつくされたものだが、いかんせんこれだけ長い作品にする必要があっただろうか、どうでもいいような部分をやたらとしつこく、細かく書く必要があったのかとなると大いに疑問もある。

ここにまさに作者が小説という手法を借りて、自らの前半生の自伝(もちろん大部分が創作ではあるが)を個人的に残そうとしたからこそここまで細かく書いたのではないかとも思えてしまう。

正月休みという時間がなければ、とてもこの物語を最後まで読みきる忍耐はでなかっただろうとも思った。

何しろ時間を潰したいという人ならともかく、限られた時間で、多くの本を読みたいという人に勧めたくなるような本ではない。

(07年10月発行)


フロントページに戻る