フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


黒の試走車     梶山李之      岩波書店          

 

日本の産業スパイ小説の魁となったこの作品は、梶山李之の最初の長編であり、彼の出世作となったものだが、昭和37年に書かれている。

松本清張の社会派ミステリーをきっかけにして勢いのついた推理小説分野に新進気鋭の作家がそれまでになかった新しいスタイルの企業スパイ小説を持ち込んだという意味では、日本の推理小説分野における一つの記念碑的作品といえるかもしれない。

今も、企業間の競争は熾烈でライバル同士が、様々な手段をつかって情報を奪い合っているが、日本で産業スパイという語がまだ余り知られていなかった今から50年近く前の小説だけに、ここに書かれているスパイの手口は、今では子供だましにも似た初歩的なものに見えるかもしれない。

しかし、今もこの作品が好まれる一つの理由は、こういった裏切り、裏切られるといった企業間競争、情報戦に巻き込まれている登場人物たちが、良心の呵責に思い悩みつつも、それぞれの出世欲、金銭欲にしばられ、時には愛するものを裏切り、自我を捨てていく様が描かれ、現代の社会と何も変わっていないからではないだろうか。

また、昭和30年代の後半の社会風景が細かく書かれている点も、当時を知る人にはなつかしく、当時を知らない人には目新しく興味をひくだろう。

「地下鉄が開通したので、いまでは丸の内から四谷へでるには地下鉄を利用した方が早い。」などという記述があり、丸の内線の全線が開通したのはこの作品が書かれた昭和37年であることを知り何か嬉しくもなった。

この作品の後、超売れっ子の人気作家となった梶山李之の作品は、これ以降の彼の作品の面白さをすでに十分見せている。

(07年7月発行)


フロントページに戻る