フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


水族館の通になる     中村元         祥伝社         

 

鳥羽水族館でアシカのトレーナーをやっていたという著者。その後、次々と巨大水族館のプロデュースをしてきたということだが、日本人が好きな水族館で色々と不思議に思う疑問について、軽妙な文章で面白く解説してくれる。

まさに、水族館に関する薀蓄がつまっていると言ってよく、気楽で楽しい新書だ。

日本は世界で一番水族館の多い国だそうである。四方を海に囲まれ海の生物に慣れ親しんでいる上に、なによりも海の魚を世界一好んで食べるという日本人の食習慣も、水族館ブームにますます拍車がかかっている理由だろう。

現在の日本には世界第一位と第二位の規模の水族館があるという(一位は沖縄の美うみ水族館、二位は名古屋港水族館だそうだ)。そんな水族館を訪れる観客は、年間3千万人にも上るというが、考えてみると本書が指摘するように、水族館に関しては様々な疑問もわいてくる。

内容の一例としても、

イルカはどうやって運んできたのか。

飼育係になるには

ピラニアの水槽掃除は怖くないのか

餌代はどれぐらいするのか、餌代が一番高い、あるいは安い動物は

死んだ魚は食べるのか

等々であるがそれぞれの一つ一つが、なあるほど〜と思わせるものである。

この本を読んでいたら、大人から子供まで楽しめる水族館に、出かけてみたくなった。

(05年5月発行)


フロントページに戻る