フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


宇宙論のすべて       池内了     新書館         

 

人類は太古の昔から太陽や月、星を見ながらもっと宇宙について知りたい!と考えてきた。宇宙の謎の探求の歴史は、そのまま人類の歴史とすら言えるのではないだろうか。

子供の頃、星空を見上げ、親に「月はなぜ満ち欠けする」とか、「夜空の星はなぜ光っているの」といった質問をし続けた思い出のある大人はきっと多いのではないだろうか。そういった宇宙の謎を知りたいと思った自らの思い出は、一人一人の人間にとっての個人史でもあるのではないだろうか。

本書は日本の宇宙物理学の第一人者である著者が、そういった宇宙の謎を人類がどのような歴史を経て挑んできたかのか、そして太古から現在に到るまで、一体、どこまでの宇宙の謎が解明されてきたのか、又これからどのよう宇宙の謎が更に解明されようとしているかなどについて実に網羅的に著しており、しかも中々読みやすい一般人向けの解説書になっている。

項目の取り方は百科辞典的にタイトルごとに数ページの解説がなされるというものだ。従って幾つかの項目に書かれている解説が他の項目解説の一部とかなり重複することもあるが、一つ一つの項目ごとの解説として完結しているので全く気にならない。 

寧ろ頁をとばして興味のある項目だけ読みたいという読者を意識した親切な作りになっているというべきだろう。

コスモロジーの章では天動説、地動説の起源やその詳しい内容の解説などまである一方、現代の最先端の量子宇宙論まで、詳しく解説しており、ギリシャ哲学の宇宙論から、現代の紐理論に到るまで、実に広範な範囲をカバーしている。

本書は、子供の時代に宇宙について次々と質問を浴びせた経験があり、大人になってからも尽きぬ宇宙の謎の探究心を持ち続けている一般人にとって、実に頼もしい手引き書となるだろう。

(07年2月発行)


フロントページに戻る