フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


やわらかな遺伝子   マット・リドレー   紀伊国屋書店   

 

ヒトゲノムの解読競争は、人はわずか3万個の遺伝子によって形作られているという意外な結果をもたらした。

地球上に60数億の人類が生存し、これだけ多種多様な人種、文化、個性があるというのに、わずか3万語が書かれただけの遺伝子という設計図が、人の一人一人を違った生き物として作り出しているとは信じがたいという驚きが広がった。

3万個のヒト遺伝子のうち、わずか1.7%の遺伝子だけが、人類にもっとも近い霊長類といわれるチンパンジーと異なるだけでしかないという事実に、人類こそが、生物の中でももっとも完成され、神にもっとも近いはずだと信じていた人々は、大いに戸惑った。遺伝子こそが設計図に使われる言語であり、これさえあれば人間が形作られるはずだったのに。

又、生物学上長い間の論争は、人は生まれついて、多くのことを遺伝子によって運命付けられており、しつけや教育によって変えられる部分は多くはないとする「生まれ」重視派と、生まれた時には人はほぼ同じ条件を備えており、しつけや教育(場合によっては宗教など)によって人は形作られるとする、いわゆる「生まれ」か「育ち」かというものだ。

本書は、気鋭のサイエンスライターである著者のこの二つの命題を解く論調は、多くの例示、資料などに基づいているだけに、骨組みがしっかりしており、しかも分かり易い。

結論としては、いわゆる二元論であり「遺伝子と、環境の両方が微妙に影響し合い、折り合っていく中でヒトは形作られる」というものであり、いささか興ざめ感がないではないが、考えてみれば、「遺伝と環境が極めて複雑にからみあって人は作られている」という答えは、ある意味では目から鱗的な明快な論旨ではあるのだが。

(04年4月発行)


フロントページに戻る