フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


SとM     鹿島茂      幻冬舎            

 

SとMとはサドとマゾのことである。かといって著者があとがきで断っているように、決してSMの実践的指導書でもなければ、その手の嗜好のある人たちの世界を描いたルポでもない。あくまでも、SMとは一体どういう起源を持つものなのか、SMとは一体人間のどのような思考から生まれたものなのかを思想史的に、あるいは精神心理学的に解明しようとしたものだ。

本書は著者による「語り下し」ということで、あの「バカの壁」の養老先生などのように、売れっ子、あるいは忙しがりの書き手を編集者がなだめすかして一冊の新書に仕立てるという今流行りの出版スタイルをとったものだ。

そういう先入観念があるからかもしれないが、SMについて語る著者のかなり断定調の言い切りに、本当にそうかなぁ〜、と思うところも多々あり、今一つ信頼がおけないような気もしないではないが、確かにSMというものを捉える一つの見方としては、整合性は取れているような気もしないではない。

SMという概念を西洋の人々が持ったのはSの元祖、サド侯爵の著作が発表されたことによってであるとか、キリスト教が中世以降、磔刑に処さされたキリストの血だらけな姿をあがめるようになったことで、西洋にMの精神が根ざしたのだ、などという断定にはいささか意表を突かれるところもあるが、まあ、そうかもしれないと思えなくもない。

西洋のSMは革と鞭、日本のSMは縄と紐であって日本のSMは革と鞭には興味を示さず、その反対も然りである理由を、その文化的、社会的伝統文化にまで遡及して解析してみせるところなぞは、いささか香具師的ではあるものの、ついつい頷いてしまいそうだ。

更には、日本人は長い歴史の中で持ったことのない自由に対して、突如その自由を味わうことになった明治維新と敗戦直後には、持ちつけない物を持った恐怖心から却ってその持ち慣れない自由を束縛して呉れるものを求めたがゆえに、マゾ嗜好が強まったのだ、だからこそ自由を束縛して呉れそうな絶対性の天皇や、小泉政権のような強引なサド的行為者を求めてしまうのだ!という下りなどは思わずのけぞってしまったが、確かに日本人ほど世界からの非難やバッシングに対してがまん強くて、むしろそういったサド的ないじめを「耐え忍ぶ」ことを楽しんでいるようなところもあるなぁ〜とも思う。

中国に対する日本の弱腰姿勢などをみていれば、あながち日本人は総マゾだといわれても否定はできないような気がしないでもない。

(07年8月発行)


フロントページに戻る