フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


イニシエーション ラブ     乾くるみ     文芸春秋    

 

若い恋人同士がそれぞれに携帯電話をもっていてお互い好きな時に好きなだけ話ができるようになった現在では、携帯が普及する以前に恋人同士が味わった、彼女もしくは彼氏の家に電話してその親などに取り次ぎを頼む時の期待と不安の入り混じったなんとも言えない気分とか、テレホンカードの度数がどんどん減っていくドキドキ感と言った恋愛の高揚感といったものは味わえなくなってしまったのではないだろうか。

我々の世代も含め、初恋の頃の甘酸っぱい思い出は、その当時の時代背景とともに最高の物であったとすら思えるのが人の常なのではないだろうか。

この物語は、86年、87年頃、まさにまだ携帯もなく恋人同士がテレカを握り締めて連絡をし合い、クリスマス・イブの高級ホテルでのディナーとその後−−−と言ったドラマっぽいコースが定番化しはじめ、「男女7人夏物語」が高視聴率を記録していた頃、そうそうまだドーナツ盤のLPレコードやカセットテープで皆が音楽を楽しんでいた頃のどこにでもありそうな若者のたあいのない恋愛物語としてはじまる。

80年代の時代背景、社会背景がこの小説の一つの魅力ではあるが、この時代を過ごした人ならば何もその時代に社会人一年生、あるいは大学生であった世代でなくても十分楽しめる。

恋愛物語としてはじまるがこの小説は恋愛物語という範疇ではおさまらない。分類的にはミステリーと分類しているところも多いし、ベッドシーンなどはポルノ小説的ですらある。

ミステリー小説という意味ではルールとしてこの書評でもネタばれ的にストーリーを短くでも書く訳にはいかないが、本書の宣伝オビにあるとおり「必ず二回読みたくなる」とあるように「えっ!!」というようなトリックが仕組まれていて、思わず読み返したくなるかも。

まあ、ルールに触れない程度に紹介するならば、静岡の大学に通う「たっくん」は代打として呼ばれた合コンで会ったマユと恋に落ちる、甘酸っぱい日々が続きやがて二人は結ばれるが、東京に赴任した「たっくん」は同期の才媛で美女の石丸さんから猛烈なアタックを受けマユとの間には次第に隙間ができ、―――という随分と通俗的な展開が進む、例えば「遠距離恋愛」ということばがポピュラーになりはじめたのも80年代だったなぁ〜という辺りも懐かしく思い出しながら読み進めると最後の最後で確かに「やられたぁ〜」という気分にさせられる。

ミステリーやサスペンス、あるいは手品などでもサプライズとか意外性とかいわれる「どんでん返し」が人々を喜ばせるのは何故だろうか、などということをこの小説を読み終えて思った。

(07年4月発行)

 


フロントページに戻る