フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


疑似科学入門      池内了    岩波新書          

 

天文学、宇宙物理学の第一人者である著者が巷に溢れる科学を装った詐欺まがいの行為、金儲けが目的のインチキ宗教、あるいは一見科学的とおもわせながらも科学的ではない健康食品や医薬品、更には当らないのに垂れ流される天気予報や、地震予知、といった著者が名付けるところの疑似科学について「科学」の視点からそのトリックあるいは人々が何故それらの疑似科学に捉われてしまうのかを説いたのが本書である。

ある意味では最先端宇宙物理学者の余技として著した一冊の新書にすぎないとも思えるが、現代社会に溢れ、社会動向すら左右しかねない疑似科学、似非科学についてその手口を暴露し世の中に対して警告を発することは意義があるのではないだろうか。

あの「あんた死ぬわよ!」のオバサン占い師、「スピリチュアル」などという衣にかくした心霊だとか霊界といった物を売物にする巨漢のオジサンといった連中と、彼等を使って視聴率を稼ごうとするテレビ局などは、占いや予言を非科学的と批判する人々に対する反論法マニュアルに精通しているから、著者のような第一級の権威ある科学者に冷静かつ理詰めに批判してもらわないと、一般人では歯がたたない面もあるのだから、こういう科学者による真剣な批判は極めて重要だ。(もっとも、それでも連中はへこたれないだろうが)

ここで思い当たったのだが、「似非宗教と本物の宗教との違いは、金を取るか取らないからだ」と以前聞いたことがある。そういった基準でみれば世界の三大宗教といえども似非宗教ということになる。しかしオーム真理教のように「人を殺せ」「全財産を教団に寄進しろ」というような宗教がなぜインチキと言いきれるのか、といった問題を一般の科学者は面倒臭がってやらない。それを著者が敢えてやってくれたことの意義は大きい。

著者は疑似科学を三つに分類する。第一種は現在抱えている問題(病気や恋愛)を解決したいと思う人々の心理に付け込み、根拠のない超能力や占い、超科学、超能力あるいは宗教などを持ち出す擬似科学、第二種は科学的知見をわざと誤用、引用しながら一見科学的だと見せかける言説(永久機関、あるいはマイナスイオン水)、確率や統計を持ち出していかにも科学的にみせかけるもの(雨の確率30%などという天気予報も、降るか、降らないか(100%か0%か)しかない天気であるにもかかわらず天気予報がいかにも科学的と見せかける擬似科学だ)、あるいは満月には交通事故が多い(交通事故が多かった日にたまたま満月であったのかもしれないし、あるいは満月なのに交通事故が少なかった日をデータから除外するなど、因果関係が科学的に認められていないにもかかわらず、いかにも科学的と見せかける手口)

第三種は複雑系で起こっている事象なのに原因を曖昧にすることで自らの言説がいかにも科学的だと見せかける方法(電磁波公害、狂牛病、遺伝子組み換え作物等々)である。

特に科学者として著者が力をいれているのは、第三種疑似科学についてである。この分野になると例えば現在最も話題となっている地球温暖化と炭酸ガスの増加の問題なども、一方の側の主張に片寄ること(人間活動が温暖化の原因だという側と、炭酸ガスの増加は人間由来の影響は大きくないとか、あるいは他の原因で炭酸ガスが増えているから温暖化しているのだといった否定派の側)共に、疑似科学の罠にとらわれていると指摘する。

他の著作を参考にしている部分が多いかもしれないし、新書というスペースの問題もあってなのかもしれないが、もう少し「例えば〜」といった例示を多くしてもらえれば更に分かり易かっただろうにと思う部分はあるが、全体的に痛快な論理に貫かれており、インチキ嫌いの科学好きにとっては面白い一冊だ。

(08年4月発行)


フロントページに戻る