フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


多世界宇宙の探検    アレックス・ビレンケン    日経BP   

 

さしたる物理学の知識ももたずまして高等数学の数式一つすら書けない多くの一般読者に、最先端の宇宙物理学を一冊の本でまとめて解説しようという試みなどはとても無理な話といえるのかもしれない。

しかし、この世界的な初期宇宙研究者による一般向けの書は、確かに極めて難解な部分を多く含むものの少なくとも最先端の宇宙物理学にとって何がまだ解明されていないのか、そういった未解明の謎に研究者たちが現在どのような考え方で挑もうとしているのか、そしてその途中経過は、といった点については比較的分かりやすく説いてくれる。

また、著者ビレンケンがかかわりあってきたアラン・グース、ホーキングをはじめとするこの分野における研究者の研究や理論、そして人柄や性格にいたるまでの親しみやすい話題についてユーモアを交えて描いており、又、林田陽子による訳も中々軽快だ。

実に多くの理論がここでは詳しく紹介されており、本書の主眼におかれているのはタイトルの通り多次元宇宙についてである。

宇宙は無限であると同時に有限である、という理論には戸惑うだろうが、それがここに登場してくるのが多次元宇宙という考え方である。広大な宇宙には地球と全く同じ惑星があって、そこではあなたと同じ人物が暮らしている、という突拍子もない考え方が、多次元宇宙という理論からは、否定のしようがないことであることが説かれている。たしかに、随分難解ではあるが、本書を読めばある程度は理論として納得がいく。

一番面白かったのは、この宇宙はいつどのようにしてはじまったのかという点だ。

既に、この広大な宇宙は150億年前に高密度、高エネルギーの一点からはじまったとされるビッグバン理論は広く認められている。ビッグバンと同時に時間が現れたとされ、従って「それではビッグバンの前はどうなっていたのか」という疑問は無意味とされてきたのだが、ビレンケンはこの点についても筆を進める。

即ち、彼によれば「無からトンネル効果によってビッグバンが始まった」というこれまた突飛に聞こえる理論を展開していくが、この部分を読んだ時には、わからないなりに大いに知的興奮を覚えた。

宇宙論の本は多いが現時点では、本書はその中でも極めて価値の高いものだとおもう。

(07年7月発行)


フロントページに戻る