フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


中原の虹(四)    浅田次郎        講談社        

 

そもそも単行本上下二巻に亘る物語「蒼穹の昴」の続編的な性格を持つこの「中原の虹」も単行本四巻であるから都合全六巻とも言えるこの超長編物語も、この「中原の虹」第四巻で一応完結という形になる訳だ。

もっとも、史実を土台にした歴史小説という性質からすれば、馬賊から身を起こした張作霖が遂に長城を越え、いよいよ中原の覇者への道を歩もうとするところでこの物語も終わるのだが、まだまだ続けようと思えば続けられる訳だし、案外浅田次郎自身の構想の中にはそういった続編構想もあるかもしれないが。(もしそうなった場合には、ちょっと付き合いきれない感じではあるが)

しかし、正直なところ都合六巻の物語を読み終えた今、それなりに楽しんでは来たものの、やっぱりいささか飽きてきたというのが正直なところだ。

それは、史実に沿って、実在の人物達と、浅田による創作上の人物(もちろん、モデルがいるのだろうが)が、複雑に交差し、更には明朝末期の人物群と史実がおりまぜられるという時間的にも広がりも広がりすぎた感のある物語を、今回も前編同様に、今までの登場人物たちが亡霊になって登場し、物語上の人物に語りかける、あるいは占い師の老婆が出てきて登場人物たちの運命を語るといったいささか歴史小説には不似合いな小説的手法が織り交ぜられることで、どうにか最終回で全編の辻褄合わせがおこなわれてしまうという、何となく尻すぼみなパターンに興ざめを感じてしまったというところもあるからだと思う。

もっとも、資料だけから逐次的に物語を構成するというある意味無味乾燥な歴史物にくらべれば、作家の創作的遊びがちりばめられているこの手の歴史物の方がはるかに面白いとは言えるが(要するに、この物語は全くの小説の世界であり、歴史と混同しないようにさえすればよいのだが)、どうも真実味には欠けるように思えてならないのだ。

最終巻は、清朝の滅亡後の混乱期、孫文、袁世凱、あるいは宣統帝溥儀などの活躍、というよりは清滅亡後、中国が新たな国家として苦難の道を歩む時期の歴史を背景にし、今まで全六巻で登場した人物、描かれた出来事の結末をつけるものであり、その意味ではしっかりと「完結編」となっている。

もちろん、これだけの時間軸、登場人物、歴史的な出来事を曲がりなりにも最後にしっかりとまとめる力量をもつ浅田次郎の才能にあらためて感心はしたが。

(07年5月発行)


フロントページに戻る