フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


キュリアス マインド  ジョン・ブロックマン編    幻冬舎    

 

27人の世界的な科学者が子供時代には自分がどんな子供であったか、そしてどんなことが要因になって今日のような科学者への道をたどることになったのかをエッセー風に語ったのが本書だ。

27人の専門分野は物理学、数学、心理学、古生物学、コンピューターサイエンスなどなど随分と多岐にわたるし、科学者への道へのきっかけも実にさまざまだ。

これから科学を目指そうという子供達、せいぜい中学生、高校生達に向けて書かれたものであって、子供を科学者にしたいと考えている親たちが子供に買い与える本ではないかともおもったが、これだけばらばらな動機やきっかけ、環境の下にそれぞれの27人が科学を目指し、世界的な学者となったのだということを知れば、本書は決してそういう親たちが期待している「こういう本を読んで、科学者たちに共通する点を学んで欲しい」という目的には全くと言ってよいほどそぐわないということに驚いた。

幼い時から周囲も認める才能の片鱗を見せ、ある意味では当然の帰結で科学者になった者もいるが、逆に、大学に入ってからもさほど科学に興味が湧かなかったと述べる科学者もいる。

それは何も科学者の世界だけではなく、ほとんどの大人たちが、「自分はどうして現在のこの職業を選んだのだろうか?」に思いを馳せるとき、実に千差万別の思い出話を語りはじめるのと同じことなのかもしれない。

27人の科学者によるエッセーとなると科学的な知識がかなりないと読みこなせないのではないかという先入観は全く不要だ。老若男女とりどりの科学者が語る、子供時代の回顧に難解さはない。そうは言っても、科学者自身が自分の専門分野を語りはじめると次々と出てくる専門用語や、先輩、同僚の科学者の名前などは、丁寧な脚注があるので、科学について詳しくない人にでも十分楽しめる。

さて、27人には余り共通点はないといったが、あえて共通点を探すとすれば、それぞれが子供のころから強い好奇心をもっており、「どうなっているのかを知りたい」という探究心が強く、それを大人になっても失うことがない人物だという点だろうか。

子供の頃に強い好奇心、探究心をもっていても多くの人はその内に、書物に書かれていること、あるいは科学的でない「宗教」などというものに、その解決を求めてしまい、探究心を失ってしまうが、やはり科学者になるような人は、そういう安易な妥協に逃げずに、謎をおいつづける少年の心を持ったひとたちなのだろう。

(08年2月発行)


フロントページに戻る