フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


ポドロ島      L.P.ハートリー    光文社   

 

作者ハートリーが亡くなったのは1972年というからもう36年年も前のことだが、短編11編を集め、又新たに刊行された作品集が本書であるというのは驚きだ。

死後これだけ時間が経っているのに、11篇の内の7編は本邦初訳というのだから、よほどの人気作家と言えよう。

確かにこのハートリー作品というのは時代を超えた普遍的人気を思わせる中々異質なもので、一風変わった怪奇、幻想小説ということができよう。

じわじわと恐怖が広がってくるいわゆるサスペンス物と、「サイコ」などに代表される人間の内面に隠された狂気、そして死者の魂や怨念が生きている人間に迫ってくる、という日本の怪談などによくある怨霊、怪奇譚などを全てミックスした作品群を、どういうカテゴリーに分類したらよいのだろうか。

一般的に言われる怪奇小説というジャンルに仕分けしてしまうのはどうもしっくり来ないし、モダン・ホラーというには、英国小説が伝統的にもっているあの「嵐が丘」の暗い雰囲気が漂うところなどはどうも相応しくないような気もするし−−−−(英国が舞台の作品ばかりではなく、イタリアのヴェネチア近辺を舞台にした作品もあるので英国の雰囲気、というのも又、相応しくないかもしれない)

やはり安易なカテゴリー分けには似つかわしくない不思議な物語というべきなのだろう。

最初の作品、表題になっている「ポドロ島」から、まず読者は戸惑いを感じるだろう。ポドロ島という無人の島に遊びに出掛けた男女三人。無人のはずの島なのにネコが一匹いる。島に来ただれかが捨てていったのだろうか、猫は飢えている。このネコをこのままこの島に置いていったら、ネコは確実に餓死するだろう。

3人の中の1人の女性はこのネコに餌を与え捕まえて連れて帰ろう、もしつかまえられなくてこのネコがみすみす餓死してしまうようならこの手で殺してしまおう、とまでいう。結局ネコは逃げ出し、女性はその後を追って島の奥へと入っていってしまい二人の男は残される。

二人が待てど暮らせど彼女は戻って来ず夕闇が迫ってきた。仕方なく二人はネコと彼女を捜しに島の奥へとはいっていくが、一人の男が見つけたのは頭を潰されたネコと、ボタンを引きちぎられた彼女の白い靴だった。そしてもう一方の男は、彼女は血だらけで倒れておりまだ虫の息で「ひと思いに殺して欲しい」と言った。

一体この島には何がいるのか、二人は得体の知れない恐怖に襲われ、この島を去っていったという話だ。

島で何が起きたのか、彼女は殺されたのか、殺されたとしたら何者か−−−−−二人の男のいずれかに殺されたのか−−−−それとも二人が島に来る時に乗っていたときに見た夢が現実になったのか−−−−−等々数限りない謎が残されているのに、この物語は二人が島を離れるところで突然終わってしまう。

まさに、じわじわくる怖さと言ってよいだろ。11編のいずれもが、数々のミステリーを残して終わる。いや、中には事件が起きたのかどうかさえはっきりしない奇妙な物語もある。

没後36年経ってもまだまだ人気が衰えない理由はこういう謎が謎を生み、じわじわと恐怖が迫ってくる作品だからなのだろう。

(08年6月発行)

 


フロントページに戻る