フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


千両花嫁      山本兼一      文芸春秋         

 

受賞は逸したが今年の直木賞候補にもなっていた作品ということだけあって、現代風の時代小説の手法を使って楽しませてくれる。

月刊誌に読み切りで連載されている続き物のようだが、由緒ある京の茶道具屋の娘ゆずと駆け落ちし道具屋「とびきり屋」を開いた真之介という夫婦二人を主人公に、幕末で勤皇浪士と新撰組によって風雲急を告げている頃の京都が舞台だ。

近藤勇、芹沢鴨、土方歳三、あるいは坂本竜馬、勝海舟、高杉晋作といった人物が物語にからみ、それぞれのエピソードの骨董品にかかわる知識がキーワード的に使われているという中々豪華な作りになっている。

大河ドラマ「篤姫」が、女性を中心に幕末の事件、人物をホームドラマ風に描いたことで人気を博しているのと同じで、幾度も幾度も時代小説に使われている事件、人物を夫婦の愛情物語をメインにして進めるという手法は、思いつきそうで中々思いつかないのかもしれない。

物語の中で道具の「みたて」を使っての大勝負が幾度か行われているが、この部分ではちょっとはらはらもさせてくれるという大サービスぶりだ。

骨董に関する薀蓄らしきものをいくらつかわれても骨董に興味もなければ、知識もないこちらにしてみれば、ただ感心するしかないのだから中々上手い手を使ったものだと感心した。

(08年5月発行)


フロントページに戻る