フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


人生、成り行き    立川談志・吉川潮      新潮社    

 

2006年から7年にかけて「小説新潮」に10回に分けて連載された立川談志の聞書き芸談集。インタビュアーは立川流顧問である吉川潮といういわば身内。

談志の他の著作同様の、彼独特の落語論が聞けるし、身内からのインタビューだけによほど気分のよいものであったろうからか、あの参議院議員当選の経緯、沖縄開発庁政務次官を二日酔い後のインタビューの失態で辞任、以後自民党も離れて一匹狼の無所属を通した当時の政界裏話、あるいは結婚の経緯から妻についてといったプライベートに関する話、落語協会の分裂や立川流創設の経緯などなど、極めて珍しいエピソードを毎回語っているから談志ファンにとっては相当にお得な読み物と言えるだろう。

談志の落語論、落語の技巧と個人表現の究極としての狂気の話等々についても、昔から度々談志が書いていることがらながら、老いを迎えた現在、その芸論が彼においてどうゆう局面を迎えているかなどについても、繰り返し語っているから、彼の芸風、あるいは芸術論に心酔しているであろう多くのファンにとってはこれまたたまらなく面白い話しだとおもう。

確かに、談志独特のこういった人生観、落語論、芸術論は理路整然としているし、何よりも彼がここでも述べているような人生を実際に歩んできており、表の談志と裏の談志に違いがない(ウソがない)、と思えば、やはり彼を当代一流の芸術家だと評価することもできると思う。

ただ、昔からなぜか、そういった談志流の落語には今一つ完全には納得しえないタカさんにとっては、吉川潮にしろ、立川流の一門にしろ、談志に「凄い! 凄い!」と感服してしまう一連の人たちが、どうしても池田大作を崇め奉る創価学会員と共通するようなカルト宗教にとらわれた狂信者のように思えるし、談志がカルトの教組のように思えてしまうのだ。

談志の言っていることに大きな間違いはないのだろうとは思うが、池田大作にしてもまあ、そうそう間違ったことを言っているのではないのと同じことではないだろうか。

やはり、根本的なところで談志の落語を「上手い」とは思うものの、そんなに好きになれない何かがあるからだろう。

そう思うのは、本書で談志が、文楽や円生や小さんといったところをそれほどに褒めず、又、志ん朝についても半分ほめつつやはり手ばなしでは褒めてはいないところなどは、全く同感の部分も多いけれど、円生も文楽、正蔵については談志自身とどっこいどっこいではないかと思うし、志ん朝に関しては談志よりは少なくとも「好き」であるという、個人の好みの問題があるのかもしれないが。

理屈はそうかもしれないが納得できないと思わせる何かが談志にはあるのは、やはり談志が好きではないという何か生理的なものがあるからなのだろう。

(08年5月発行)


フロントページに戻る