フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


マイナス ゼロ       広瀬正        集英社     

 

広瀬正は昭和47年になくなったSF作家だが、日本のSF小説の中でも名作といわれるこの「マイナス ゼロ」が発表されたのは昭和40年であったという。

本書は、作家の死後36年もたつのにいまだに衰えない人気もあって復刊されたというのだから中々珍しい作家ということもできよう。

SF小説は、最近あまりにも超SF的、あるいは難解な幻想小説めいてきてしまった作品が多いために往年の人気がやや薄らいでしまっているようだ。タカさんもそういう意味合いで全盛期のSFは時々手にとるものの、SF小説からは最近やや遠ざかってしまっていたが、こうやってSF小説全盛期の頃の、古きよきSF小説を手にとると、やはりSFは面白いものは面白いと思う。

このSF作品も、ストーリー的に、リアリティがあるように思えるSFらしさがあり、空想小説とは違う幻想世界にさそってくれる。

昭和20年、終戦間近の東京、中学生の俊夫は、空襲の最中、瀕死の隣家の大学講師から18年後の午前0時にここに来て欲しいと頼まれる。

18年後、俊夫はそこで空襲で亡くなったとばかり思っていた大学講師の養女、啓子に会う。啓子は18年前のあの日からタイムスリップして現れたのだ。その場に現れたタイムマシンに乗って俊夫と啓子は、あの日の大学講師を救助すべく18年前に戻ろうとするのだが、俊夫が到着したのはなんと昭和7年であり啓子とは離れ離れになってしまっていた。この昭和7年の世界で俊夫は当時まだ赤ん坊であった自分に会う。

いわゆるタイムマシン物のSFだけにいわゆる時空が何層かに亘って輻輳していき、物語は昭和7年から38年までを行きつ戻りつし、その度ごとにいわゆるタイムパラドックス(タイムマシンに乗って過去に遡り、結婚前の両親を殺したらどうなるかといった類のパラドックス)が生じて、新たな人物が登場してくるというまさにパラレルワールド小説としての複雑な展開になっていく。

SF小説だけにネタバレになってしまうので結末を書く訳にはいかないが、最後にはこのパラレルワールドが見事にある整合性のある結末へとつながって行くという、あのSF小説全盛期のエネルギーにあふれた作品に仕上がっている。

この人の作品はもう少し読んでみようかなと思っている。

(08年7月発行)


フロントページに戻る