フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


眠れなくなる宇宙のはなし     佐藤勝彦     宝島社     

 

地球上には夜があり、天空を見上げたときにこの空に輝く星は、この星のかがやく空のかなたは、どうなっているのだろうかと考え始めたのは数十万年も前の我々の祖先ではなかっただろうか。現代に生きる我々もそのなぞを考え続けている、すなわち人類は知力を持ったときから宇宙とは何かを考え続けてきたということではないだろうか。

古い文献からも数千年前の人類が宇宙の謎について考え続けてきたことが明らかになっている。その宇宙の謎に関する資料の数々は我々人類の歴史そのものでもある。

本書では古代エジプトやインドの宇宙観、地動説論争からガリレオ、ニュートン、アインシュタイン、そして現代の最先端宇宙理論までその歴史を振り返ることができる。

さて、科学が格段に発展した現在、宇宙の謎はほぼ解明され尽くしたといえるだろうか。答えは否である。次々と謎が解き明かされるとともにそこから又あらたな謎が生まれる。果たして人類はいつの日か、すべての宇宙の謎を解くことなどありうるのだろうかと思えてくるのだが。

「インフレーション理論」の発見者であり、世界的な宇宙物理学者である著者が、きわめて分かり易く、人類の歩んできた宇宙観、宇宙理論の歴史をたどり、又現在人類が到達しえた宇宙理論の現状を説き、さらには最新宇宙理論が新たに唱えようとしている宇宙観を語る本書は、堅苦しいところはなく一般向けの宇宙論として実に面白い。

この宇宙は超高温の一点からはじまったとするビッグバン理論も、それではその一点からはじまる以前はどうなっていたのかという謎に科学は完全な解答を与えてはいない。

本書では、そういった新たな謎を分かり易く解説するとともに、現在その謎を解く研究理論にはどのようなものがあるのかまで書かれており素人宇宙理論好きには実に親切な書といえる。

(08年7月発行)


フロントページに戻る