フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


葡萄酒か、さもなくば銃弾を    手嶋龍一     講談社     

 

いろいろと欠点の多い本で、結論から言えば「星なし」と言っても良い低い評価を下さざるをえない。

この本ほど最後まで読み切るのに苦労したという本も珍しい。(そんなにつまらないなら止めればよいのだが、どうもそういうことができない性質なもので)

著者はNHKでワシントン支局長などをつとめた後、その国際政治記者としての経験を活かし国際情報戦略などに関する著書も多いということだ。

いやに気取った本のタイトルだが、著者が記者としてみてきた古今東西の政治家などを中心にしたエピソードということで29人の人物のいわば裏話やら人物評といったものがアットランダムにならべられているメモ書きのようなものといった方がよいだろう。

先ず、この29人の人物の配置の脈略が無く、ケネディーが出てきたかと思うと、おそらく日本人のほとんどが知らないビル・ブラッドリーが出て来る、外務官僚の谷内正太郎や斉藤邦彦の話になるというのだからたまらない。出てくる有名人のエピソードはほとんどが既知のものであり、非有名人のエピソードは知ったからといってほとんど意味のない物ばかり。

まあ、それぞれの人物を全く知らないという訳ではないが、この本を書いた著者の目的が何なのかさっぱり分からない。要するに、NHK記者時代に著者が会った人物を順不同に並べて記者時代に知ったこぼれ話を書いたということなのだろう。

国際インテリジェンスだとか、命をかけて政治の世界に生きる人物を描く、といった著者の執筆意図が少しでもうかがえればと思ったが、最後までそういう印象は受けなかった。

それに、新聞と違い、視聴覚を使うメディアの記者であったことと関係していると思うが、文章が実に読みづらい。ご本人はタイトルがそうであるように、文章を美文調に飾ろうとしているらしいのだが、中身がないだけにただ気取っただけの、見苦しい文章になってしまっている。中身のない文章はどう気取ってみてもダメという典型例だろう。

著者がもし新聞や雑誌の記者になっていたら、おそらくこの文章力では生涯に一編の記事すら書かせてもらえなかったかもとすら思った。

読書日記に載せるのも憚られると思ったが、そこそこ売れている本ということなので敢えてこれから読んでみようという人たちへの警告としてコメントしてみた。

(08年4月発行)


フロントページに戻る