フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


平林たい子毒婦小説集      平林たい子     講談社    

 

平林たい子は明治38年生まれ、女性プロレタリア文学者として注目を集めたが、その後転向し転向作家の代表とも目されたという作家だが、戦後は文壇の大御所として多彩な作品を次々と生み出し昭和47年に亡くなっている。

この毒婦小説集は彼女の代表作の一つであり、三人の毒婦といわれる女性たちを描いたものだ。

三人はそれぞれに、女性としての「生と性」のはざまで翻弄された人物だが、か弱い存在であった女性の立場ながら、ある面から見れば実に奔放に生きた人たちともいえる。

それぞれの女性が後世、毒婦といわれるような罪を犯すに至った、止むに止まれぬ女性としての境遇や性に対して、女性解放の旗手でもあった作家の眼差しは淡々とした描写の中にも優しさが溢れており、女性という自分と同じ性にある人々を見る彼女自身の哀しみがよくあらわされている。

男たちを手玉にとっているようでいて結局は男たちに翻弄されつづけた高橋お伝は、結局はらい病に苦しむ夫の薬代欲しさに殺人に至る。彼女は首斬り朝衛門によって斬首によって処刑されたが、彼女が日本における最後の斬首刑囚であったという。

浄瑠璃などで稀代の悪婦として描かれている妲妃のお百も、平林たい子の筆によれば、男に惚れ易くまた一図さゆえに、佐渡送りとなる愛人とともに自分自身も殺人を犯し佐渡送りになった憐れな女性として描かれ、酒と男で身を崩したかつての新橋芸者、花井お梅は、結局は数々の男に裏切られていく中で自暴自棄的に男の殺害に至る女として、女性ならではの筆致で見事に描かれている。

平林たい子は生涯でこの三作しか毒婦小説を書いていないようだが、更に他の毒婦について書いて欲しかったとすら思った。

(06年6月発行)


フロントページに戻る