フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


江戸の下半身事情      永井義男      祥伝社

     

時代考証、特に江戸時代の時代考証に関する本が数多く出ているのは、近いようで古い時代、現代の我々のルーツがどうもその辺りにありそうだという思いが人々に多くあるからではないだろうか。

そういう意味では、江戸時代の下半身事情はどうだったのかという本書の狙いは中々面白い。はたして乱れきっているといわれる現代の性風俗に比べ、封建制度化における庶民の性風俗はどうだったのだろうか、よほど厳しい社会的な制約の下で人々の性は抑圧されていたのだろうか?

しかしながら、落語などで吉原に通う庶民の話などを聞くと今よりよほど性風俗はオープンだったようにも思えるし−−−−。

堅苦しい封建社会というイメージとは裏腹に、歌舞伎や落語などで知る人々の下半身事情は当時、随分と奔放であったようにも見えるのだが、実際はどうだったのか。

本書によれば、現代でいうフーゾクに相当する物は、当時からあったし雁字搦めの道徳で皆が窮屈に暮らしていたかと思うと、不倫などの男女関係は今以上にあったという。時代は変わっても、日本人は(世界中どこでもそうかもしれないが)元々、好色な民族と言えるのかもしれない。

もっとも、そういった江戸風俗の開放的部分を描くのが著者の目的ではない。江戸を懐かしむ論調が最近とみに多く、あたかも江戸時代は、理想社会でもあったかのような論調まであるけれど、著者が本書の冒頭で言っているように、そんなに甘い時代ではなかったというのが、江戸時代の下半身の奔放さを語る一方、著者が強く主張するところだ。

間仕切りは、ふすま一枚、障子一枚、時には屏風を立てただけの狭い部屋で愛を交換しなければならなかった当時の男女、吉原を初めとする遊郭の類は江戸中にあふれるほどあり、いかにも男たちにとっては理想卿でもあるかのような売春の横行だが、実情は100%の確率で性病に罹患、それが妻に、その妻の浮気相手にというひどい状況であったこと等々なんだかぞっとするような話にもことかかない。

ああ、やはり昔の人も今の人も、下半身事情は大して変わらないということを確認し、それでもやはり今の時代の方が江戸時代の何百倍もよい時代だということを確認させるというのが本書の狙いなのかも知れない。

(08年10月発行)


フロントページに戻る