フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


甲子園への遺言      門田隆将        講談社    

 

NHKでドラマ化された「フルスイング」のモデルは、本書の描く高畠導宏である。

高畠導宏は、2004年7月にがんで亡くなったが、彼は、野村が4番を打っていた当時の南海で、野村とクリーンアップを組む強打者として期待されたものの、怪我のためにわずか5年間で現役引退、その後、南海、ロッテ、ヤクルト、ダイエー、中日、オリックスなど通算30年に亘るプロ野球コーチを務め、その間、落合、水上、高沢、西村といった数多くの首位打者を生みだした伝説のコーチといわれる人物だが、彼はコーチ業の傍ら、彼の野球人生の原点である高校野球の監督となり、全国制覇を目指したいと言う夢を実現するために、50代になってから通信教育で教員過程の資格を学び、死の2年前には数多くの球団からの招請を断って九州の高校教師となったという異色の人物だ。

テレビドラマはこの高畠が高校教師となってからを中心に描いたものだが、本書は寧ろその大半を使って高畠の幼い時からの野球人生、特に社会人から大学野球へという極めて変った経歴や、短かったが強烈だった選手時代、そして創意工夫を凝らした練習法を選手個人々々に合わせて編み出していったその巧みなコーチ術の数々を中心に描いたノンフィクションだ。

あれだけ浮き沈みの激しいプロ野球界で30年以上もの長い間、トップコーチでありつづけたことだけでも驚きだが、彼が選手たちに、時には監督以上に好かれ、尊敬されていたという「個性尊重」のコーチ術がどのようなものであったかを、彼のコーチを受けた選手たちからの聞き取りなどをもとにして描かれている。

又、高畠の生涯を描く中で必然的に出てくる事柄や人物は、まるでプロ野球史を見るようだ。高畠の経歴の中で出てくるチーム名、監督、コーチ、そして選手たちの名前も実になつかしい。

本書は、そういう意味では面白い野球ノンフィクションというところだが本書が描こうとしているのは、そういったことだけではない。

高畠導宏という人物の凄いところは、60を目前にした年で一高校教師となったこと、そして、二年間の待機期間を経た後では、この高校のチームを甲子園に連れて行き、全国制覇することを夢見ていたという、あくなき挑戦の人生の凄さだ。

テレビドラマも高視聴率をマークしたというが、本書もその種の感動を巻き起こすには十分の内容だ。

(05年6月発行)


フロントページに戻る