フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


死体を科学する      上野正彦      アスキー新書     

 

日本一の死体解剖実績を持つ元監察医である著者の著作は、「怖い物見たさ」の興味を引くには十分なインパクトがある。

死体というものに対して本能的な怖れとともに、人は畏敬の念を持つ。

それは、ある意味ではどんな死体であろうとも死そのものは、やはり世俗の価値判断を超えた超自然的な権威を持ったものという感覚があるからではないだろうか。

しかし、数万体の死体解剖の経験を持つ著者にとっては、そういった感覚は希薄なようだ。いやそういう感覚にとらわれまい、単なる死体だ、と思って解剖に当たってきた結果だとは思うが。

というのは本書を手にとった動機は、もちろん「怖い物見たさ」ではあるものの、「井の頭公園バラバラ殺人」や「酒鬼薔薇聖斗」、「ライフスペース」によりミイラの制作方法「長崎・佐賀保険金殺人」により睡眠薬の効能「岡山金属バット殺人」といった余りに生々しい事件における死体の状況を、淡々と監察医の立場から解説されると、なんともいえない嫌な気分になってしまうのだ。

本書を手にとった自分が悪いのだが、死体というものに対する尊厳が感じられず、なんだか死体をもてあそんでいるように思えてしまうのは何故だろう。

「死体はウソを言わない」と死体が残した死者からのメッセージを読み取ろうという、著者の情熱は高く評価するものの、本書では著者は、守るべきモラルの一線を越えてしまっている部分もかなりあるように思う。

(08年9月発行)


フロントページに戻る