フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


違和感のイタリア      八木宏美     新曜社      

 

ロンドン駐在であった折に幾度と無く出張でイタリアを訪れたことがある。ビジネスが中心であり観光はついでといった訪問であったが、その分、幸いにもイタリア人と商談のみならず食事をしたり一緒に旅をしたりと接触する機会は多かった。

その時に感じたイタリア及び、イタリア人に対する印象は本書の冒頭部分で述べられているように、日本的価値観をもっている人間にとっては、大いなる違和感を持たせるものだった。

もちろん、日本的価値観が良い悪い、あるいはイタリア的価値観がおかしいといった比較ではなく、何しろ価値観が180度も違うという異次元体験にまず驚いたのだ。

勿論、我々日本人にとっての異次元的な価値観を持つイタリア人だが、実はその価値観が、それはそれで論理的にも実に一貫したものを持っていると感じた時にまさに目からうろこが落ちたような感覚に陥るだろう。

イソップの同じ寓話から得る教訓が日本とイタリアでは全くことなる。例えば「和を尊ぶ」日本人と、「他人とは危害を加えるもの」という基本概念を持つイタリア人とでは「アリとキリギリス」の話から得る教訓は全くことなったものになるという。イタリア在住30年の著者の指摘には思わず膝をたたく思いがした。

何しろ、エネルギッシュで年がら年中口角泡を飛ばして論争というより喧嘩をしていながら、それが終わると又にっこりと元に戻って共にワインを傾けあうイタリア人を見ていると、おとなしいことが美徳で、争いを避けることを信条とするものの、いったんわだかまりができるといつまでも執念深い日本人にとってはなにしろ「疲れる」という感覚を持ちがちであったことも思い出した。

一冊を通して、こういったイタリア人気質論を聞きたかったが、本書の大半は別の機会に著者が発表したフィアットの盛衰史、イタリア統一から現代にいたるイタリア政治史の記述になっており、この異なったテーマのまとめ的な視野がないことが大いに不満ではあるが、まあ、前半の一部を楽しむつもりならば面白いといえるだろう。

(08年9月発行)


フロントページに戻る