フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


未来を予見する「5つの法則」     田坂広志     光文社     

 

著者は経営コンサルタントとして数々の新規ビジネスを立ち上げたという実績を持つ方らしい。

そういう立場から、未来を予見するための法則を説くというのだから、一種の教祖的なところが目につく分、猜疑心の強い人にはあまり向かないかもしれない。

ただし、著者の未来予見法の論理には、それはそれで筋は通っている。未来予見法としては、弁証法を活用するのがベストであると、説いているのだが、そのヘーゲルの「5つの法則」とは、すなわち:

1.「螺旋的プロセス」による発展の法則
2.「否定の否定」による発展の法則
3.「量から質への転換」による発展の法則
4.「対立物の相互浸透」による発展の法則
5.「矛盾の止揚」による発展の法則

の5つのことだ。

いくつもの過去の事例を揚げて、それぞれの事例が上記の法則のどれと合致しているのかを示し、「ほらね、だからこの5つの法則から考えればこれからの将来のトレンドも予見も可能なんですよ」という論法だ。

競馬で過去のレースを例にあげ「ほらね、だからこの馬が勝ったんですよ、この馬の敗因はこれですよ」と聞いてみて、確かに参考にはなるがそれが次ぎのレースの結果を当てることにつながらないように、著者の予見法もやはりもう一つ信じる気にはなれない。

まあ、この辺を注意しながら読めば、著者の多岐に亘る博識、そして弁証法的思考とは何かという知識は、それなりに役にたつかもしれない。

(08年9月発行)


フロントページに戻る