フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


ハシムラ東郷     宇沢美子     東大出版会      

 

オードリー ヘップバーンが主演した「ティファニーで朝食を」に、オードリーの住むアパートの隣人としてユニヨシという名前の日系人が出てくる。

オードリーの大ファンだったのでこの映画は何回も観にいったのだけれど、あのチビで出っ歯、丸メガネの日系人が出てくることにはアメリカ人が持つ日本人に対する蔑視を感じて実に嫌な思いがしたものでオードリーの代表作ともいわれるあの「ティファニーで朝食を」は今では嫌いな映画の一つになってしまっている。

あのユニヨシのイメージが20世紀を通してアメリカ人が持っていた日本人のイメージだったことは間違いない。

トンチンカンな片言英語と妙な発音、ユニヨシが一生懸命に話そうとすればするほど、おかしな意味になってしまいそれが又、アメリカ人にとっては日本人に対するあざけりの種になっていたのだろう。

今や黒人大統領が誕生したアメリカだけに、こういう人種差別的な風刺は表向きはご法度ではあるだろうが、つい最近まではなにも日本人に対するだけではなく、非アングロサクソン系の人種に対してアメリカの白人はその優越意識を隠そうとすらしなかったし、やはり日本人には相当差別意識を持っていた。

さて、本書に取り上げられているハシムラ東郷こそ、あのユニヨシのイメージの基になった日本人ではないだろうか。このちょっと変な名前の日本人、ハシムラ東郷は実在した人物ではない。白人風刺作家ウォラス・アーウィンが生み出した架空の人物だ。

ハシムラ東郷が最初に新聞に登場したのは1907年。以後30年以上に亘って彼は全米の新聞雑誌のコラムに登場、太平洋戦争に向かい険悪化する米国内の反日感情の象徴的存在として、「ジャップ」イメージを形作った人物ということができる。(又、今も、アメリカ人の心の奥底にはこのハシムラ東郷こそが日本人として生き続けている―――――何しろ、大半のアメリカ人は日本人にあったこともないし、日本が一体地図上のどこにあるのかも知らないのだから)

本書は、そのハシムラ東郷の誕生の経緯から、当時の時代背景とともにアメリカ人の日本人観悪化に果たした役割、作者アーウィンの生い立ち、思想的背景といったものに至るまで相当綿密に調べて書かれている。

ハシムラ東郷は今やアメリカ人自身ですら忘れてしまっている人物であり、もちろん日本人にとっては全く馴染みのない人物だが、こういう歴史から既に消え去って久しい人物を徹底的に調べた著者の着眼は中々面白いと思う。

正直に言って自分たち日本人が嘲笑され、差別を受けた時代のシンボルであるハシムラ東郷のことを書いたという本書は、アメリカ人のここ100年近くの間の日本人に対する嫌悪感を暴き立てる類のものであり、そして現在も潜在的に彼らが日本人に対して嫌悪感を持っていることを気付かせるものだけに、本書を読むことでいやな気分になる日本人はきっと多いことだろう。しかし、内容的には能天気にアメリカ賛美をいう人たちを目覚めさせるという意味では十分意義のある一冊といえるのではないだろうか。

本書で不満に思うことは、どうも著者の視座がどちらかというとアメリカ社会批判を避け、人種差別問題の本質には敢えて目をつぶっているかのように思えることだ。

いや、寧ろハシムラ東郷の創造者である作者アーウィンがどうも東洋人差別主義者であったらしいという点には完全に目をつぶり、優れた文明批評かであったかのように称えている点には違和感がある。

ハシムラ東郷という忘れられた日本人を研究した結果、彼に対する愛着を生じてしまった著者が最終的にはハシムラ東郷擁護派になったということなのかもしれないが、もしそうだとしたらそれはそれで容認してあげたい気がする。

(08年10月発行)


フロントページに戻る