フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


ビルキス、あるいはシバの女王への旅   アリエット アルメル     白水社  

 

最初に断っておくが、この小説は相当難解だ。読み始めるならそれなりの覚悟が必要だ。

しかし読み終わってみるとその壮大で色彩豊かな物語の美しさから得られる感動は大きい。

あまりネタばらし的なことは書かないことにするが、物語はルネッサンス期の画家ピエロ・デッラ・フランチェスカの代表作でもある「シバの女王の聖木への礼拝とソロモン王との会見」をめぐってのものだ。

ピエロはローマ教皇からローマに来てフレスコ画を描くことを要請されている。妻、シルヴィアは、一度ローマに旅立ってしまえばピエロは二度と二人の住むアレッツォへは戻らないだろうとの予感から、旧約聖書にあるシバの女王とソロモン王の物語を語り続けることでピエロがアレッツォの教会に描こうとしている、ソロモン王とシバの女王の物語の魅力の虜にして、ローマへ旅立つことを諦めてくれるようにと努めている。

全体の物語は、シルヴィアがピエロに語る聖十字架伝説の中にあるソロモンを訪ねたといわれるシバの女王ビルキスを主人公とした物語と、ピエロと妻シルヴィアが生きた15世紀アレッツォの間を交互に行き来しながら進む。

小説全体は、アルメルの創作の世界の人物でピエロとシルヴィアの物語であり、その中のシバの女王の物語は創作の中の人物が創作した幻想の世界の話であるという、複雑な構造になっている。

本書を読み始めて暫くの間は、この複雑な構造についていけないところもあり途中で諦めようかとも思った位だが、物語が展開するにしたがって徐々に興味は増してくる。

いずれの二つの物語も遠い昔の物語であり、現実の世界に今もしっかりと存在しているのはイタリアの大きな寺院の壁を今も飾っているというピエロ・デッラ・フランチェスカの数々の名画だけだということも、この物語の美しい余韻の原因なのだろう。

本書の表紙をこのピエロ・デッラ・フランチェスカの絵が飾っており、又訳者による詳しいこの物語及び、ピエロ・デッラ・フランチェスカ、シバの女王ビルギスの外題解説がのっており、これも物語の良いガイドとなっている。

(08年10月発行)


フロントページに戻る