フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


黒死病       ジョン・ケリー    中央公論新社      

 

この冬もインフルエンザが猛威を奮っている。世界中に蔓延してしまったエイズや、最近の鳥インフルエンザ、SARS等々の疫病の爆発的な流行は、今も我々人類にとっては恐怖の的である。

この種の伝染病の脅威とは、目に見えないウイルスや病原菌による攻撃であり、それでいて人間がもっとも恐れる死に直結するものであるだけにどんなに科学が発達した現代といえども我々が言い知れぬ恐怖感をもつのは当然かもしれない。

中世1340年代半ばに中央アジアで発生したといわれる黒死病は、当時発達しつつあった交易路にのって瞬く間に中世ヨーロッパそして中東、北アフリカに広がっていった。その猛威はすさまじくヨーロッパでは人口の約1/3が死んだという。地区によってはその死亡率は80%にも及び中には村落全体が死に絶えてしまったところもあった。

黒死病とは今は異説もあるが、ペストであったといわれる。ペスト菌は元々げっ歯類に寄生する菌だが、ネズミの血を吸ったノミが人々の衣服などに移り、そのノミが人の血を吸うことによって人間が発病するという経路を辿ることが19世紀末には解明されたが、このメカニズムを知らなかった当時の人々はこの正体不明の病によって次々と人々が死んでいくことは、きっと人間に対する神の罰ではないかと、恐れおののいたのだ。

そういうパニックはどういう経過を辿ってヨーロッパ各地の都市を襲ったか、そして人々はどのようにこの恐怖に対処したかを、多くの当時の文献から克明に描き出したのが本書である。

恐怖にかられ黒死病の蔓延する都市から逃げ出す教皇や王族、崇高な使命に生きようと都市に残って人々の遺言の整理を行おうとした公証人、究極に来てこそあらわれる人々の本性のおりなすドラマは、ノンフィクションとしての迫力に満ちている。

又、この黒死病がユダヤ人が井戸や泉に毒を投げ入れたために起こったというデマがどのようにでっち上げられていったのか、この時期を含め度々起こったユダヤ人大虐殺はどのような背景をもっていたのか、あるいはペストによる人口の壊滅的なダメージが、中世封建制の柱である荘園制度、権力者たる領主、貴族階級の没落と庶民階級の興隆にどのような影響を与えたかといった問題を含め、黒死病にかかわる広範囲な研究成果が盛りだくさんだ。

電車の中で咳き込む人の周りからは人が逃げるように散っていくが、現代の我々も黒死病にもった恐怖同様の言い知れぬ恐れを伝染病にもっていることと考え合わせると、本書は鳥インフルエンザがいつ人類に壊滅的な打撃を与えるかわからないと恐れる我々にとって、多くの示唆を与えてくれるのではないだろうか。

(08年11月発行)


フロントページに戻る