フロントページに戻る

タカさんの読書日記索引に戻る


未見坂     堀江敏幸     新潮社        

 

ある地方都市に住む人々の日常の会話の中から、その人々の歩んでいる人生の断片を切り取っていくしみじみとした短編が9編おさめられている。それぞれの物語が、底辺のところで繋がっていることを、この短編集の読者は自然と意識させられる。

それは、この短編集の物語の舞台となっているある町が、実は読者一人一人の心の中にある懐かしい心象の街とそっくりだからではないだろうか。

9つの短編の主人公になっている人々は、皆、幼いころの楽しい思い出と、両親の間の不和などによる悲しい思い出をもっている。その二つの側面をもつ様々な思い出や、体験が今現在の主人公たちの日々の暮らしの中に、そして何気ない日常の会話の中に通奏低音のように響いていることを、読者は自然と意識させられる。

どの短編もとりとめもない会話が淡々と続くだけで、驚くようなストーリー展開があるわけでもない出来事で埋められており、見方によっては冗長にも思えるかもしれないが、実際の我々の日常とはまさにこの物語にあるように、人それぞれのバックグラウンドを通奏低音とした単調なメロディーの繰り返しなのではないだろうか。

そういう意味では一風変わったこの短編集が、読者自身の心象を描いてくれているようにも思えてくる。なんとなく不思議な短編集といってよいだろう。

「方向指示」という作品の中で、主人公の理容師周子さんが、仕事をしながら覗く鏡の中という幻の世界に現実の世界を見たように錯覚する場面があるが、この短編集自身がその鏡と同じように、小説という虚構の中にある真実を見せる仕掛けでも具えているようにも思えた。

(08年10月発行)


フロントページに戻る